Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《情けない》  返信記事数:10

相談期間は終了しました 情けない   相談者: G さん
   2004年2月28日(土) 19時56分

    教習を始めてから5日間が経ちました。7時間乗りましたが、未だに車に慣れることが出来ません。発進の時ガクガクしてしまいますし、クラッチの加減が未だにつかめずにいます。教官には「反応が鈍い」だの「挙動不審」だの言われ放題…
    悔しくて悔しくて…
    自分はとんでもない劣等生なのでは落ち込みます。
    このような体験をされて今免許を取得された方はいらっしゃいますか?
    アドバイスをお願いします。
<返信記事数 10

    【1】 情けなくないっ!   回答者:e さん
       2004年2月28日(土) 22時12分
      今の時期に5日で7時間乗れるって、いい環境だね。
      でもね、初めのうちは一日一時間にしておいた方がいいよ。
      その日に受けた教習のどこがいけなかったのか、どうすれば良かったのか
      という事をよーく思い出して、いいイメージを作る事に専念した方が、結
      果としていい事になる場合が多いよ。
      慣れるだの慣れないだのってのは、個人差がある事だから、気にしたって
      しょうがないよ。「鈍い」だの「挙動不審」なんて言葉を使う奴はバカな
      指導員だから、そんな言葉でしょげてちゃいけないよ。
      仕方ないよ。今までやった事無い事やってるわけだから、できなくて当た
      り前なの。できないからこそ練習してるんだから。
      君ぐらいの人はざらにいるけど、そんな事関係ないの。

      劣等生だなんて言葉は忘れて、今は静かに目をつぶって自分のした失敗を
      思い出して、そこで得たイメージを次の教習につなげていく事。
      教本を読む事も大事な練習。
      失敗を経験する事も大事な練習。
      ウチで椅子とかに座ってイメトレするのも練習。
      きっと今の失敗が、ただの笑い話に変わるから。ガンバレ!!


    【2】 そうだよ!!情けなくないよ!!!   回答者:ma- さん
       2004年2月29日(日) 11時27分
      Gさん皆様、初めまして。ma-と申します。
      私は今、高速前みきわめで止まっています・・・一段階でも延長になって
      なかなか進みませんでしたし、今でもなかなかうまくいかず先生に「仮免取ったんでしょ?」って言われたばかりです。悔しくて泣きましたよ。
      けど、ある先生にGさんと同じ事を言われました。「教習にいる間にいっぱい失敗をしとけばいいから」って、だから今のうちにいっぱい失敗して次に生かせばいいんだよ!十人十色のように運転の才能なんて人それぞれ!自分のペースで少しずつうまくなって行こうよ!?同じ悩みを持っているのは一人じゃないから心配しないで、一緒に免許を取るために頑張ろう☆

    【3】 RE:情けない   相談者:G さん
       2004年2月29日(日) 12時8分
      今から車校に行ってきます。すごく憂鬱ですが、失敗を恐れていたら上達しませんからね。一生懸命頑張ります!

    【4】 RE:情けない   回答者:慎重派 さん
       2004年3月1日(月) 15時5分
      こんにちはGさん。Gさんの気持ちはすごくわかります。私は今日、修了検定を受けてきて、技能はなんとか合格でき、学科の結果待ちの段階です。私も車の操作でいっぱいいっぱいで教官の話している事が理解不能になる事がしばしばあります。1段階で感じた事なんですが、4時間目位の時には「こりゃ余裕!」とか思ってましたが、5時間目から無線までの間は日に日に下手になっていき、かなり凹んでました。教習所に通うたびに下手になっていくのがわかりましたよ。毎晩、断続クラッチの練習の夢でうなされました。しかし、無線が終わってからはなんとなく上達してるって自分でも感じる事ができるようになりました。教習項目が進むにつれて難しくなるので一回でできなくてもあたりまえですよね。Gさんも緊張せずに開き直って教習を受けたらいいと思います。教官によって力が発揮できる時もありますし、できないときもあります。自分の信頼できる教官を指名して教習を進めるのもいいかもしれません。

    【5】 RE:情けない   回答者:kent さん
       2004年3月3日(水) 21時43分
      情けなくなんてないですよ(^_^)だれでも免許を取得するときは苦労するものです。自動車学校はそれほどではないかもしれませんが、教習所などのばあいは、特に痛感します。別のスレでも書かせていただきましたが、私は教習所で普通免許MT車を練習しています。先月の13日に3ヶ月間本当に苦労して苦労して、試験に7回も落ち、ようやく仮免許に合格することが出来ました。アガリ症なんですよ(^_^;)そして、何とか受験の予約を入れることが出来、明日はいよいよ本免許です。私もがんばりますので、Gさんもしっかりがんばってください!苦労しているのはあなただけではありませんよ。ここにいる皆さんは、良き理解者です。では、お互いに健闘を祈ります!

    【6】 RE:情けない   回答者:AEROCRUISE さん
       2004年3月4日(木) 0時9分
      ご心配なく!みんなそうです。最初から抜群に運転できる人なんていないのですよ!指導員もみんな最初はへたれからのスタートです!ふかく考えず、ミスったときに落ち込むのではなく、その後なんでそうなったのか、どのようにすればガクガクせずにすむのかを考えて、なんならその場で何回も何回もハンクラの練習をしたらいいんですよ。指導員に遠慮はいりません。じぶんが納得できるまで教習を受けるというのが本来あるべき姿でびしばし怒られ続けるのはお門違いです。とにかく一喜一憂するよりも問題をその都度時間をかけてでも解決して次のステップへ進んでいくことです。教習所にいるときにしかできない特権でもありますよ!

    【7】 情けなくない!!   回答者:かな さん
       2004年3月7日(日) 19時33分
      私も今、教習所に通ってますよ♪
      私もカナリ怒られましたよ(汗
      2時間目に乗った時の先生にボロクソ言われて
      半泣きで帰ったのを覚えてます。
      でも、それからは家に帰ってから一生懸命
      確認などの勉強&復習しましたよ!

      始めは皆そうなんですよ。
      私も頑張って仮免取ってその先生見返します。
      だから、落ちこまないでくださいね!!
      クラッチのコツ早く掴めるといいですね^^
      私もかつて、エンストの常習犯でしたので
      気になさらずがんばってください。


    【8】 RE:情けない   回答者:コージ さん
       2004年3月9日(火) 11時4分
      先週普通免許をとったものです。

      Gさんその程度のこと気にしないでいいですよ。
      私なんか2段階の10回目ぐらいまでガクガクいわせてましたし、免許とるまで教官にガミガミ言われてましたから(笑)
      こんな私でも普通にとれましたから、そんなに心配しなくてもいいですよ。


    【9】 免許取るまでに失敗は重ねておきましょう^^   回答者: さん
       2004年3月9日(火) 11時17分
      授業が終わったあとに、椅子に座ってアクセルとクラッチを合わせるイメージを想像しながら練習する事をお勧めします。私も普通二種のAT限定からMTへの限定解除をしようと思っていますが、MTのならしと椅子に座りながらイメージして練習もしています。土俵は違いますがお互い頑張りましょう。

    【10】 情けなくなんかないよ!!同類だぁ!!   回答者:大野祥平 さん
       2004年3月12日(金) 19時33分
      Gさん!!大丈夫だよ!!みんな誰だって最初はそうだよ!!焦っちゃダメです!!5日で7時間!?すごいなぁうらやましい!!自分は劣等生って言ってるけど、周りの子ばっか気にしちゃダメダメ!!運転を覚える為に教習所通ってるんだから!!マイペースで頑張ろう!!
      実は俺も力が抜けずガチガチで運転してたもん(^^;)クラッチの加減も出来ずノッキングばっかだったもん!!Gさんだけじゃないよ!!
      Gさんが当たった教官なんて無視無視!!他の教官に変えてみるのも良いと思うよ!!クラッチの戻し方なんだけど足首でやってるんじゃないかな?足首じゃなくて太ももの付け根を動かす感じでクラッチの戻ろうとする力を抑えながらゆっくり戻すと良いよ!!上手くなって、その最悪教官を見返そうじゃないか!!一緒に頑張りましょう!!V(^^)V


<返信記事数10


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所