《免許取得の資格についてご相談です。》 返信記事数:3
|
免許取得の資格についてご相談です。
相談者:
めぐ
さん 2004年1月22日(木) 0時9分
|
はじめまして。よろしくお願いいたします。 免許を取得するにあたって「視力〜以上」といった必要な資格があると思うのですが、それについて教えてください。 私は生まれつき片方の目が不自由で全く見えないのですが、 免許を取得することはできるのでしょうか? 眼鏡をかけてもう片方の目で1.0以上の視力はあります。障害などの認定は受けておらず、普段も特に不自由なことはなく生活していますが、 やはり車の運転となると片目の視界であぶないだろうということで、 これまでは免許取得を考えていませんでした。 しかし現在24歳でこの先仕事をするに当たっても運転免許は必須…に近いものがありますし、もし取れるのであれば取りたいと考えるようになりました。 免許を取得できるかどうか、お教えくださいますでしょうか? よろしくお願いいたします。
<返信記事数 3>
【1】
RE:免許取得の資格についてご相談です。
回答者:kin
さん 2004年1月22日(木) 8時22分
【2】
RE:免許取得の資格についてご相談です。
相談者:めぐ
さん 2004年1月22日(木) 23時21分
早速回答いただきまして、どうもありがとうございました。 視野についての規定がやはりあるのですね。とても参考になりました。 確かに自分では何度の視野ということは分からないので、 教習所で確認しようと思います。 長い間気になっていて確認できなかったことなので、 回答いただけてとてもすっきりしました。 どうもありがとうございました!
【3】
RE:免許取得の資格についてご相談です。
回答者: えいちゃん
さん
2004年1月25日(日) 20時52分
こんばんは、めぐさん! 教習所で片目の視力が無いことを伝えてもらっても、教習所では測ることが出来ません。つまりご自分で公安委員会に問い合わせると良いでしょう。当然検査も試験場で行うこととなります。(教習所で試験場に連れて行ってくれるところも有。我が校では、府下の方に限る。) 視野が公安委員会の検査で問題が無ければ、通常どおり教習にかかれますが、視野が出なければ残念ながら、免許は取れません。
<返信記事数3>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|