Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《原付って。》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 原付って。   相談者: 教官に申し訳ない子 さん
   2004年1月10日(土) 15時40分

    普通免許を頂いてから早七ヶ月になります。運転にもかなりなれて何処に行ってもどうゆう状況でも慌てふためく様なことはなくなりました。で、駐車場まで距離がけっこうあるのです。いままでは自転車で行ってたのですが、家には原付があるので坂も急だしこれを使わない手はない。と思うのですが乗った事が一度もないのです。私としては基本位はきちんと習ってからとおもうのです。どこでどの様に申し込めばいいのでしょうか?ちょっとエンジンかけただけでムチやクチヤ恐かったのですが・・・・・。
<返信記事数 4

    【1】 RE:原付って。   回答者:ぱと さん
       2004年1月10日(土) 23時12分
      「普通免許について」の質問でも一部触れています。参考にしてみてください。そんな私も教習所入校から試験場を経て現在まで、一度も原付なるものを運転したことがございません(原付免許も元々持っていなかった)。いろいろ考えたのですが、近所の教習所とかバイク屋さんに相談してみるのはいかがでしょうか?。少し危険かもしれませんが、原付を使っている友人に教えてもらうとか。

    【2】 RE:原付って。   回答者:登録回答者 えいちゃん さん えいちゃんさんからのメッセージ
       2004年1月11日(日) 11時12分
      お久しぶりですね!もう7ヶ月になりますか?車の運転はだいぶ慣れたようですね。車の運転がある程度出来れば、実際の道路でもバイクを乗ってそんなには怖くないと思います。(状況を判断できるという意味において)
      私の場合、16歳でまず原付を取りましたが、最初にしたことはウイリー(前輪が浮いてしまう)でした。(笑)

      まずエンジンをかけて、両足をついてでも構いませんから、アクセルの開け方をつかんで下さい。いきなり全部回さないように・・・。ブレーキを両手でかけて止まることをする。
      慣れてきたら左足だけ地面につけて練習しましょう。その後曲がることも忘れず練習してください。


    【3】 ぱとさま。   相談者:教官に申し訳ない子 さん
       2004年1月11日(日) 19時29分
      どうもありがとうございます。学校に行ってる時原付の教習は希望者のみとのことでいまにしてみればうければよかった。と後悔しきり。何軒かの教習所にも問い合わせしたのですが一般の原付はシテナイトノことがっかりです。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

    【4】 えいちゃん様   相談者:教官に申し訳ない子 さん
       2004年1月11日(日) 21時59分
      いつもお答え頂いて本当にありがとうございます。実は私そのウイリー状態で恐いのなんのって・・・。でもアドバイス頂いて少し出来そうなきになってきました。とりあえずアクセルを少しづつ開けてまず止まるから練習してみます。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所