状況に合わせた運転が
相談者:
うさぽん
さん 2003年12月11日(木) 21時1分
|
はじめまして。いつも参考にさせてもらってます。 路上デビューして5時間乗りましたが、乗れば乗るほど不安になっていきます。「その時の状況に合わせた運転をする」、あたりまえの事なんでしょうが、トロい私にはスムースに状況判断できません。例えば今日言われたことは、狭い交差点で停止する時、大型車両のことを考えろとか…。駐車車両をよける時、進路変更のウィンカーは交差点が続く時は出さないほうが良いとか…。歩行者のよけ方とか…。そのつど教官があれこれ言うのですが、走っているうちに頭ぐちゃぐちゃになってきて、出来てたことも出来なくなってきたみたいです。教官もトロトロしてるとイラつくみたいで…。 でもなぜかハンコは押されてしまうので、むちゃくちゃ不安です。
<返信記事数 2>
【1】
RE:状況に合わせた運転が
回答者:e
さん 2003年12月12日(金) 0時46分
そんなこと最初からできてたら、教習所なんかいらないって。だんだん慣れ てきて、今まで見えてなかった状況なんかが見えてきて、少しずつ対応でき るようになるから心配いらないって。 指導員は「今それができないとダメだ」ってんで言ってる訳じゃないの。そ れらのことができるようになるんだよっていう意味(つもり)で、あえて 心を鬼にして言ってるだけだから。指導員から何か言われたら、心の中の 「へぇーボタン」をたたいていればいいの。(実際に「へぇー」なんて返し ちゃダメよ)
【2】
RE:状況に合わせた運転が
相談者:うさぽん
さん 2003年12月12日(金) 23時48分
質問にもなってない愚痴にお答えいただきまして、ありがとうございます。 そ・そうですよね。今日は初心に帰って、自分の出来ることを丁寧にという気持ちで乗りました。確かに、教官がイライラするのは、状況判断の遅さより、右左折のハンドルなどの基本がおろそかになったときだったなと思います。 相変わらず、今日も20へぇ〜連発でしたが、ポジティブシンキングでがんばります。今日は「後続車に誤解されないようなブレーキング」というお題でした。怖がって、むやみにブレーキ踏むなってことですよね。早くタモリになりた〜い。
<返信記事数2>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|