大型の高速時の速度
相談者:
りえちゃん
さん 2003年12月7日(日) 8時52分
|
すみません。2段階の後半になり、学科の初歩的なことに質問です。(教官にはこんなこと質問できません) 高速を走る時の速度は、大型貨物自動80キロ、大型乗用自動車は100キロ。なら大型自動車は?高速のシュミレーションした時に教官が大型自動車は80キロと言ったのを覚えていますが・・・大型自動車は大型貨物、大型乗用自動車をひっくるめていうのではないですか?ひっくるめていうのであれば80kと断言は出来ないと思います。100キロと80キロの2種類あるから・・・・わたしの覚え方がわるいのかな? すみません、大型自動車、大型貨物車、大型乗用自動車・・区別が・・・できません。よろしくお願いします。
<返信記事数 4>
【1】
RE:大型の高速時の速度
回答者: やまぞう
さん 2003年12月7日(日) 12時22分
道路交通法の中では、大型自動車というくくりで貨物も乗用も同じ種類に分類されます。さらにその道路交通法の下に道路交通法施行令という政令があり、高速道路の最高速度などはその中で具体的な数字で決められています。 ですから学科試験問題の中では「大型自動車の高速道路における最高速度は?」という問題は出ません。 必ず大型貨物自動車か大型乗用自動車か分かれますからご安心を。 ちなみになぜトラックが80キロかといいますと、総重量が25トンにもなるものが走るので空荷のときとは違い、制動距離や道路のいたみ方を勘案して80キロ。バスは満員でも何十トンにもならないので100キロとなっているのです。
【2】
RE:大型の高速時の速度
相談者:りえちゃん
さん 2003年12月7日(日) 12時45分
やまぞうさん。わかりやすい答えありがとうございました。やまぞうさんがいうようにもし「大型自動車の高速道路の最高速度とは?」という問題がでたらどうしようとおもってました。 でもどうして教官は大型自動車は80キロといったのかな?
【3】
RE:大型の高速時の速度
回答者: えいちゃん
さん
2003年12月7日(日) 21時52分
りえちゃん、こんばんは! 指導員のことをかばう訳ではないのですが、その指導員は大型貨物と大型乗用の区別は当然理解しているはずです。(理解していなければ指導員じゃない!) 多分、言い間違いをしたのでしょう。そのシュミレーターに大型の貨物が出てきたとか、本人の頭の中では大型貨物のことを言っているつもりが、大型自動車と言ってしまったり・・・。 いずれにせよ、りえちゃんの考えている事は間違いではないし、その指導員に聞いても「大型貨物と言ったよ」とか「そんな風に言ったっけ?」などと答えられたりするでしょう。 指導員も人の子です。間違いはあるので許してあげてくださいm(__)m
【4】
RE:大型の高速時の速度
相談者:りえちゃん
さん 2003年12月8日(月) 8時19分
そうだったのですか・・やっぱ私の考えてるようなことでもまちがいではないのですね。よかった・・・・それならば許してあげましょう・・・私もいい間違いすることもあるから・・・
<返信記事数4>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|