mknと申します。はじめまして。
私も大阪市内の教習所に通いました。少し違う方面のようですがいくつか気になった点がありましたのでそれを少し書き込んでみます。ご参考になりますかどうか。CA>田舎の方で取った方がよかったなとは正直思いますが
これはどうでしょうか。CAさんが大阪の方ならやはり地元の教習所の方が良いと思います。楽なところで教習をして早く免許が取れても、いきなり一人で大阪を走らないとと考えると...。
CA>違法駐車が多かったり
そういうところを今後走らなければいけないからこそ指導員付きで走っておいた方が、と思うのです。
CA>路上教習中は運転に精一杯で聞く余裕がありませんし、
これは分かります。でも何とかしないといけません。指導員は色々言っているはずです(それが仕事です)。教習生の運転のことだけでなく回りがやっている「やってはいけないこと」もです。思い出す努力はしてください。
きついことを言う、と思われるかもしれませんが、路上教習も後半になると個々の場面での指導はしてくれなくなっていくのです。これは指導員がはっきり言っていました。縦列方向変換がすんで最初の路上でした。「このあたりからは細かい指導はあまりしなくなります。講評で全体的な欠点を指摘するくらいです」と。だから「今のうち」なのです。
CA>教習車とみると挑発してきたり
私の場合ですが、一般車はあまりそういうことはなかったですね。ただタクシーは怖かった。指導員も「タクシーは冷やかしで煽ってきますよ」と言ってましたし、実際そういう場面もありました。今でもタクシーに後ろや横へ付かれると緊張します。