Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《大特けん引(農耕車限定)の教習》  返信記事数:10

相談期間は終了しました 大特けん引(農耕車限定)の教習   相談者: かずくん さん
   2003年11月30日(日) 18時24分

    はじめまして、余り問い合わせが無いと思われる事を質問します。
    すいません。
    大型特殊・けん引の農耕者限定の一般向けの練習を出来る教習所を教えて頂けないでしょうか?農業大学校・農業高校・公共の機関が主催する
    農業作業機器関連機器の講習会で練習・受験出来る事は
    分かっているのですが、私は農家では無いので純粋に農耕車限定の練習
    がしたいだけなのです。群馬のhttp://www.gunma-ankyo.or.jp/oogata/oogata/index.htmでは教習を行っているみたい
    ですが、関西・九州方面で行っている所を教えてください。
    また、大型特殊車・けん引のカタピラ限定の一般人の練習も
    出来る場所も教えて頂けないでしょうか?
    宜しくお願い致します。
<返信記事数 10

    【1】 RE:大特けん引(農耕車限定)の教習   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2003年11月30日(日) 18時48分
      こんばんわ・・・・・・・だーくです。

      大特、牽引の農耕車限定は、、、、
      超マニアックな免許です。。。^^

      関西圏の私でも、フルビッター・全免許取得者は数多く知っていますが
      農耕者限定を持っているという話し、、、、

      あと、農耕者限定の試験・教習を行っている試験場・教習所の話しは聞いたことないです。。

      試験場に当該の試験車両を持ち込んで受験する方法などがありそうですが・・・
      そう、簡単にはいかないかと。。。
      (身体障害者の特別仕様車両なら受け入れられそうだが・・・・)


    【2】 RE:大特けん引(農耕車限定)の教習   相談者:かずくん さん
       2003年11月30日(日) 21時12分
      だーくさん
      良く運転免許関連のホームページで
      書き込みや情報を拝見させて頂いていました。
      そのような方に回答頂き光栄です。
      回答ありがとうございました。
      参考にさせていただきます。

      私が、数年前、試験場に自動二輪の中型を大型に限定解除の際通った時、
      農耕車で試験を受けられている年輩の方がおられましたが、
      多分だーくさんが言われるように持ち込みだったのかもしれませんね。
      その方が試験前のコース歩き確認の際コース図を片手にコース歩きながら
      確認箇所で『よーし、よしっつ。』と大声で元気良く声に出されていたの
      でどの車種を受験される方かなーと思っていましたが、
      農耕車受験者でした。実際の試験でも結構元気良く声出し確認されてました。
      麦藁帽子に浅黒く日に焼けた姿が印象的でしたので、
      自分も、もし受けれるなら受験したいと考えておりました。
      (しかし、実際に農業に従事したくはなく、あくまで不謹慎ですが、興味本位で受験したいのですが。)
      回答頂き有り難う御座いました。


    【3】 RE:大特けん引(農耕車限定)の教習   回答者:登録回答者 上州児 さん 上州児さんからのメッセージ
       2003年11月30日(日) 21時30分
      こんばんは上州児と申します
      かずくんのお話のとおり大型特殊・(農耕車に限る)およびカタピラ限定の免許は私の知る限りでは群馬県の前橋市で試験を実施しています。
      ここは確か群馬県公安委員会で教習所と試験場が同じであったと思います、ですから試験車両で試験コースを二日教習し次の日試験です。
      ここは予約制です
      他には知りません、ごめんなさい

    【4】 RE:大特けん引(農耕車限定)の教習   相談者:かずくん さん
       2003年11月30日(日) 23時43分
      上州児さん
      回答・ご意見ありがとうございました。
      参考にさせていただきます。

      メッセージを見せて頂きました。
      技能教習員・検定員をされているとの事ですね。
      恐らく、関西・九州地区では、一般が個人的に、
      農耕車限定・カタピラ限定を練習する事は無理なようですね。
      試験場で受験出来なくても、練習だけでもと思ったものですから・・・。
      因みに道交法の概略説明の冊子を読む機会が有ったのですが、
      カタピラ限定の試験場での試験課題は総走行距離が約200m(うろ覚えですが、大特の限定なしよりはるかに短い距離であったと思います。)で、方向変換が無かったと思うのですが、もし、試験場で試験があった場合のコースとしてはどの様なものなのでしょうかね。

      結構余りだれもが受けようとしない一般的で無い、
      質問ですいませんでした。


    【5】 おひさです   回答者:登録回答者 やまぞう さん
       2003年12月3日(水) 21時2分
      私がけん引1種を栃木県の那須自動車学校で合宿で取っていた時に、50歳ぐらいの農家の大将が「トラクタ運転していたら警察官にけん引免許が必要といわれた。それで商売しているわけではないので・・・」と言っておりましたが、教習所側としては「農耕車はないのでノーマルのものを」と無理やり大型けん引に乗せていました。待合室でさんざん「ありゃダメだな」とぼやいておりましたので、免許を取るに至ったかどうかは不明ですが、なかなか難しい限定ではないでしょうか。

    【6】 RE:大特けん引(農耕車限定)の教習   相談者:かずくん さん
       2003年12月4日(木) 21時29分
      やまぞうさん
      回答ありがとうございました。
      参考にさせていただきます。

      50歳の農家の大将の方はけん引免許無し・及び練習無しで農耕車大特でトレーラーをけん引し公道を運転されていたのでしょうか?
      実際に方向転換の要求される場面に出くわした場合対処出来ていたのでしょうか?
      もし、方向転換が免許取得前に出来ていたなら、
      無事取得されているのではないかと思います。

      難しい免許というのは、実際の技能試験の採点が他の車種に比べ特にシビアというのでは無く(基本的に減点項目は同じはず。)、
      取得する機会・該当免許の技能試験受験の機会
      をそれを生業としない一般の人が得ることが極めて現実的で無い為、
      免許欄への農耕車限定・カタピラ限定
      の記載を得ることが難しいのではないかと思います。
      当分農耕車・カタピラ限定の車種受験の機会は得られそうに無い為、
      しばらく様子をみてから、大特一種・けん引一種を取得しようかと
      思います。(公認技能免除か、試験場受験かは未だ決めていませんが。)
      色々有難う御座いました。


    【7】 なかなかですね。   回答者:登録回答者 やまぞう さん
       2003年12月4日(木) 22時49分
      大変面白いご質問で、私及びだーくさんに取りましては感動ものでした。(と思います)他にもカタピラ等という限定についても、実際には舗装を傷つける為公道での走行は制限されています。およそカタピラ架装の大型重機が走行できる幅の未舗装の公道というのは日本にはないと思います。ということは「制度としてはあるが世の中には存在し得ない」というトワイライトゾーンみたいな物が存在しています。
      しかしながらそういうものに興味を持ち調べていくということは大変尊いことに他なりません。私もだーくさんも現在では運転する車のない「けん引2種」「大特2種」取得者です。これからもその追求心をお忘れなくご活躍ください。

    【8】 かずくんさん程の方なら。。。。。   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2003年12月4日(木) 23時44分
      農耕車限定、その文字を実際に見たことがない。。。
      だーくです。

      世の中には不思議な限定がいくつかアルらしいです。。。

      ○大型免許(マイクロバス限定)昔に取得された方以外は。。。今はなし
      ○大特免許(カタピラ限定)自衛隊とかで、取得出来るみたいです。
      ○普通二種免許(不明な限定)謎が多すぎ・・・・

      免許の世界では色々な限定があることは確かです。。。
      昔は「眼鏡等(原付・小特は除く)」でも珍しがっていたくらいだったのにw

      かずくんさん、そこまで「免許の世界」を追われるのなら、
      指定教習所で絶対に大特・牽引は取らず試験場へ行くことを強く推奨します。

      <※この書込を見た方全員へのメッセージ※>
      運転免許試験場「飛び込み試験」は決して無謀、そして絶対に通らないものでは
      ありません。
      指定校より難しい内容の試験、それに応じた練習、落とされる辛さ。。
      試練の連続ですが、必ず合格の日はあります。試験場では多くの仲間、そしてドラマ(出会い)があります。

      試験場で「合格」、、、本当に教習所の卒業検定合格とは比べものにならない
      感動があります。

      免許を安く取りたいだけではなく、チャレンジ精神あり、冒険をしたい、人とは違う人をしたい、運転が上手になりたいと思う人は絶対に試験場をお勧めします。


    【9】 私は異論   回答者:登録回答者 やまぞう さん
       2003年12月5日(金) 23時43分
      だーくさんのご意見、大変参考になりました。
      ただし、私はその反対意見で、試験場での合格はかなり運に頼っているところが多いと思います。
      実力をつける、実践で役に立つ知識というのは教習所での指導にあると思います。
      はじめの一歩は教習所からはじめたほうがと思いますが・・・
      あとはご判断は読者の皆さんに任せます。

    【10】 RE:大特けん引(農耕車限定)の教習   相談者:かずくん さん
       2003年12月6日(土) 12時41分
      だーくさん、やまぞうさん
      回答有り難う御座いました。

      カタピラ付きの車両で舗装されている道路の運行に制限がある・・・。
      と言うことは実際の試験場関連の施設での技能試験は舗装されていない、
      場所での実技試験になるのでしょうか?謎は深まりますね。

      けん引一種、大特一種の取得に関してですが、
      たまたま、農耕車限定、カタピラ限定の関連の情報、道交法に少しだけ
      触れる機会が有ったため、素人考えの興味が湧いたのがきっかけなのですが、
      実際、公認校にしろ、試験場に行くにしろ実行に移すには、
      かなりの勇気とか、気力がいりますね。(ただ単に臆病なだけかもしれませんが。)
      実のところ、今現在免許取得に関しては、わたしは、少し、おっくうになっています。
      農耕車限定・カタピラ限定とか現在の関心にマッチした技能検定受験が現実的で
      あったなら、受験か少なくとも、関連機関に問い合わせかはしたと思うのですが、
      なかなか困難であることが、分かると、実際にけん引・大特の取得に動くとなると
      腰が重くなります。
      それに、けん引一種をとるには、大型一種の取得が前提かもしれないし・・・。

      また、試験場での技能試験受験は数年前自動二輪400cc以下に限るの限定解除の為
      大型二輪限定解除を受験したのですが、公安委員会の理不順なまでの厳しい採点に、不安感が付きまとっています。

      それ以来、免許更新以外は試験場には行ったことすらありません。
      そういう、思いこみが有りますので、なかなか、わたしが、試験場受験に
      挑むにはかなりの勇気が必要です。ので、実行できそうにも有りません。

      折角、やまぞうさん、だーくさんにご意見頂いたのですが、
      それをなかなかいかせず、すいません。
      今しばらくは様子をみて待ってみようかと思います。
      色々、貴重なアドバイス有り難う御座いました。

      少し



<返信記事数10


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所