KINと申します。こんにちは。クラクション、出来れば余り使いたくないですよね。何かヒステリックに
響きますしね。ですが、クラクションの用途は警告だけではありません。
すれ違いに待ってくれた対向車に対してのサンキュークラクションもありますし、
今ではまず無いでしょうが、昔よく半ドアを教えてくれた後続車も
クラクションで警告してくれたりしたものです。
お年寄りや子供などが前に居た場合、私もその後をついていくほうです。
しかし、人通りが多い道などでそれをやりますと他の交通への妨げになる
場合もありますので、あまりクラクションを使うことを恐れないで下さい。
タクシーなど、営業車は、ほんのわずかの事でもクラクションを使います。
前にご老人が居た場合など、一度少しクラクションしてみて、それでもだめな
場合は仕方なく後ろにつく私ですが、大抵の場合、それで気がついてくれます。
子供などは急飛び出したりしますから、クラクションが間に合わないことも
あります。用心するに越したことはありませんね。
クラクションは使い方の問題だと私は考えます。
大事な信号の合図だという使い方をなさってください。
使い方を誤らなければ、決して迷惑行為にはなりません。