坂道発進
相談者:
教官に申し訳ない子
さん 2003年11月9日(日) 21時53分
|
免許を頂いてから早四ヶ月になります。ボチボチ色んな所へ一人で出かけても恐くてドキドキするようなこともほぼ無くなり自分としてはかなり落ち着いて運転しているのですが、ここにきてあっちこっち行く様になると以前は少しも気にならなかったのですが私の近郊はやたらと坂道が多くて登り坂の途中で信号待ちというパターンがよくあります。オートマだからそんなには気にしてなかったのですが坂で赤信号をまってて青に変わった時後の車にプーをされて慌てて出たんです。時々居るんです、1秒たりとて待てない人が。その時に初めて車が後ろに20センチ位さがったのを体験しました。アクセルをふんだらタイヤがなんだか空回りした様な感じで車は飛び出るしとっても恐かったです。それ以来時々後ろに下がるようになり登り坂の信号待ちドキドキものです。 それでサイドブレーキを使おうと思うのですがチェンジレバーは停止の時もDのままでいいのでしょうか?坂道発進の手順よくわからないんです。私が忘れてるのかもしれませんが教本を見てもこんなに色々してたら後ろからプーまくりだがーと思うのです。どうかおしえてください。
<返信記事数 4>
【1】
ども
回答者:コージー
さん 2003年11月11日(火) 13時15分
【2】
RE:坂道発進
相談者:教官に申し訳ない子
さん 2003年11月11日(火) 20時5分
コージー様 どうもありがとう。完全に忘れてました。なんとなく過ぎててたのでしょうね。 気をひきしめて頑張らなければ。 コージーさんも頑張ってくださいね。
【3】
RE:坂道発進
回答者:コージー
さん 2003年11月11日(火) 21時43分
頑張ってるんですけど、乗っても乗っても次のステップに行かない(爆) しかも今日後ろからクラクション鳴らされました。教習車にクラクションするなんてマナー悪すぎ。
【4】
コージー様
相談者:教官に申し訳ない子
さん 2003年11月12日(水) 23時11分
初心者マークにやたらプーする人居ますけど、教習車にする人はめったにいないとおもいますよ。自分もそういうときがあっただろうに・・・。とおもいます。 私も免許取得後ですが、結構鳴らされますよ。最初は恐くて・・・とろとろして迷惑かけちゃいけないとか思いながら慌ててたりしてましたが、自分にとってろくなことないからあまり気にしない様してると不思議と鳴らされなくなりました。 ましてや教習車なんだから鳴す方がお行儀が悪いと思います。 どうか頑張って下さいね。
<返信記事数4>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|