Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《二輪車自動車の管理の問題?》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 二輪車自動車の管理の問題?   相談者: そら さん
   2003年11月8日(土) 0時9分

    こんばんは!そらと申します。
    学科試験で「二輪車の特性・走行」「自動車の保守管理」についての問題、やはり出るのでしょうか?
    あまり授業では、重視しなかったので不安です。
<返信記事数 3

    【1】 RE:二輪車自動車の管理の問題?   回答者:登録回答者 tunetune さんtunetuneさんのホームページ
       2003年11月8日(土) 2時35分
      こんばんは、tunetuneと申します。

      >学科試験で「二輪車の特性・走行」「自動車の保守管理」についての問題、やはり出るのでしょうか?
      あまり授業では、重視しなかったので不安です。
      ★普通車も二輪車も学科の問題は同じですので、二輪車の受験の方は、普通車の特徴を勉強しています、従って、普通車の方も二輪車の特徴を知っていないと、日常の運転でも支障は出ね。
      考え方としては、10%くらい問題に出ていると考えてください。

      では少々触りだけ説明します
      1、二輪車の走行の特徴は、自転車と同じである。
      自転車は乗れるよね???
      では自転車って、走行しているときは安定しているよね。だから、手放ししても多少は大丈夫。では速度を落としたり、止まっているときはどう???多分足を地面につく!!これと二輪車は全く同じ。
      2、カーブの走行では???
      自転車ってハンドル廻すのに限界内ですか??多分ハンドルは廻さないで体重移動でカーブ廻っていませんか??これとバイクは全く同じ!!自転車もバイクも同じ二輪車。ハンドル全部廻してカーブ廻っていたら、失速して転倒のはずです!!
      だから普通車と二輪車のカーブの廻り方の違いは、普通車はカーブ手前で充分に速度を落として、カーブ内は安全速度、カーブ出口から加速して回る。
      ところがバイクは、カーブ手前で充分速度を遅したら、カーブ内ではカーブの状況に合わせてバイクをカーブの内側に倒す(バンク)させながら、カーブ内でも少々速度を上げて廻る。ただし速度が速ければ速いだけ倒しますし、カーブがキツければキツイだけ倒す。
      3、ブレーキ
      右手ブレーキレバーは前タイヤ。(フロントブレーキ)
      右足フットブレーキは後ろタイヤ(リアブレーキ)
      フロントタイヤをブレーキでロックさせると大変危険!!理由はバランスを取るのは前タイヤだから前タイヤがロックするとハンドルが効かなくなる(スリップ)
      フロントブレーキは強い。雨の日等のロードコンディションの使い方は要注意!!
      リアタイヤは、弱い。俗に引っ張るブレーキなんて言われ、ロードコンディションの悪いときにはこちらを重点に使うときもある。

      これくらいは、最低抑えておきましょう!!
      二輪車の管理は、普通車の管理の教本の項目に出ていますよね。
      「自動車の保守管理」ここをしっかり読んで覚えておくぐらいで大丈夫です。

      参考程度に

      tunetune


    【2】 RE:二輪車自動車の管理の問題?   回答者:石井ちゃん さん
       2003年11月8日(土) 7時5分
      昨日・本免の学科試験受けてきました!

      二輪車の事はでましたねー確かに授業では重視してませんでしたが〜
      山ほど出ましたね(笑)
      覚えてるのでは・・
      ・二輪車で走行中パンクした場合急ブレーキをさけ、ブレーキを踏んで停止すると良い!
      ・二輪車でカーブや曲がり角を走行するときハンドルを切りながらクラッチを切り、惰性を利用して走るのが良い!
      詳しい問題は忘れてしまいましたがこんな感じの問題が出ました。
      私はバイク乗りではないので苦労しました・・教本だけで読んでもあまり理解ができず、引っ掛け問題に引っかかってましたが〜教官に聞き理解したら
      引っかからなくなりました!
      がんばってくださいね!


    【3】 RE:二輪車自動車の管理の問題?   相談者:そら さん
       2003年11月9日(日) 19時44分
      tunetuneさん、石井ちゃんさん、アドバイスありがとうございます。
      「二輪車の問題」も何回か問題集をやっているうちに、だんだん解かるようになりました。
      やはり「二輪車の問題」避けるわけにはいかないですね。
      あさって、試験を受けに行こうと思ってます。
      tunetuneさん、石井ちゃんさんのアドバイス無駄にしないようがんばってきます!


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所