Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 No.1833《中間測定》  返信記事数:3

相談期間は終了しました 中間測定   相談者: サクラ さん
   2003年10月16日(木) 23時21分

    ちゃんと学科授業も聞き・勉強もしたのに・問題で裏の裏?まで考えちゃうせいか
    中間テスト落ちてしまいました。かなりショックなんですけどぉ・・・
    この次も落ちてしまったらどうしようと不安であせってきてます。
    どうしたら良いのかな〜(><)
<返信記事数 3

    【1】 RE:中間測定   回答者:nor さん
       2003年10月17日(金) 4時39分
      こんばんわ、はじめまして
      久しぶりにカキコいたします。
      中間というのは仮免の学科のことでよいのでしょうか?
      仮にそういうことにして話をすすめますね^^

      まず、裏読みをする必要はありません。書いてあることに素直に解答すればよいのです。学科試験というのは交通道徳と法規について訊くのですから、教本に書いてあることしか基本的に訊いてきません。では、書いてないこととはどういうことかいというと、普通免許の試験で二輪車について訊くといったものです。まず、ここのところを覚えておくと良いと思いますよ。

      次に、試験は○×方式ですから答えはどちらかしないわけです。○になる場合は問題文が「完全に」教本どおりである、ということです。それ以外はたとえ良いことを書いてあっても×です。問題に取り組むとき×はないかと探していき、なければ○とすればよいわけです。

      ex1前方の信号が青色の灯火の時、どんな交差点でも自動車、原動付自転車はともに直進、右左折できる

      ex2前方の信号が青色の灯火の時、どんな交差点でも自動車は直進、右左折できる

      ex3前方の信号が青色の灯火の時、どんな交差点でも車は直進、右左折できる

      ex4前方の信号が青色の灯火の時、片側二車線の道路では車は直進、右左折できる

      必要な知識は「原付きは、片側三以上の車線の道路では原則的に2段階右折する」ということです。これだけです

      1は「どんな」が間違いです。原付きは片側三車線の道路では原則的に2段階右折することになっています。言い換えれば2段階右折禁止の標識がない限り、それをしなければなりません。これは学科項目2の「信号に従うこと」と言うところに書いてありますから、そこから解けます。

      2:「自動車」とかいてあります。自動車には原付きは含まれませんから○

      3:「車」と書いてありますから×です。原付きが含まれます。自動車であれ自転車であれ「車」とかいてあれば車、つまり車両の中に入ります。だからこの問題は×です。

      4:「片側二車線」と言う条件ですから○。原付きが2段階右折する時は「片側三車線」なのですから。逆から言えば一車線や、二車線の道路では自動車と同じ様に右折するわけです。

      間違いがはっきりする為には、この問題はどの項目について訊いているかがわかればいいわけです。問題を解くときには主観を排して教本に則って解けば合格点はいくと思います。がんばってください


    【2】 RE:中間測定   回答者:rokiki さん
       2003年10月18日(土) 11時43分
      自転車は。。。

    【3】 norさん   相談者:サクラ さん
       2003年10月19日(日) 22時24分
      ありがとうございました☆
      中間測定は仮免前学科試験の事でした。
      よーーーく文章を読んでみると理解できる事ができ合格できました。
      よかったですぅ


<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所