Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《技能の自信がない》  返信記事数:5

相談期間は終了しました 技能の自信がない   相談者: inti さん
   2003年9月16日(火) 16時48分

    車がないと不便な場所に引越した為、車の免許を取りに行こうと思っています。教習所が近くにないので合宿します。ですが技能に全く自信がありません。10年前に教習所に行き、仕事の都合で2段階の途中で辞めましたが、それまでに通学で約3ヶ月かかりました。先生からは「何でできないんだ」「いいかげんにしろよ」とかなり怒られたり、あきれられたり。怒られるとますますパニックになって、よけい失敗しての繰り返しで当時はかなりへこみました。ちなみに原付は乗れます。
    合宿なので日にちが限られているし、もう30歳超えているので、いつまでも終わらないのではと不安で一杯です。せめて学科は行く前にできるだけ勉強して行くつもりです。
    何か事前に勉強しておけることや、教習中のアドバイスなどあればお願いします。
<返信記事数 5

    【1】 RE:技能の自信がない   回答者:Candy さん
       2003年9月16日(火) 21時9分
      こんばんは、intiさん。Candy(♂)と申します。

      教習ですが…
      ただ、教習所に行って「車のことを習いました…」で終わらないようにして下さい。
      「何故そのようにしなければいけないのか?」
      「指導員の方が言われたことをしなければどうなるのか?」
      この2点は意識した方が良い結果を生むことと思います。
      また、ご自身が疑問に思ったことは「必ず尋ねる」です。
      わからないことをわからないままにするとその「ツケ」は必ずご自身に跳ね返ってきます。
      「聞く(知る)は一時の恥じ、聞かぬ(知らぬ)は一生の恥じ」です。
      聞くのは教習生の特権です。卒業してからでは聞けませんよ!!
      ご参考までに…

      By.Candy


    【2】 RE:技能の自信がない   回答者:hiphop さん
       2003年9月16日(火) 21時47分
      はじめまして!

      とても不安そうですね。でも教習所へ通う前というのは不安がいっぱいな方々が沢山いらっしゃいます。intiさんだけではありませんよ!
      それから教習所のスタイルというのもだいぶ変わってきてます。昔のように頭ごなしに起こる指導員はかなり減ったと思います。うちの教習所は持ち上がり制というのもあってか仲良くやってますよ^^
      また一度も運転したことがない人に比べ例え10年前でも乗ったことがある人はかなり「違い」があるものです。ご自分では「私はダメ・・・」と思われるかもしれませんが体が少なからず覚えてると思います。

      必要に迫られ仕方なく・・・という状況でやる気よりも不安が先行してしまうと思いますが、免許を取得したあと全ての責任はご自分でとらなければなりません。教習所で前向きにいろいろな事を学び、「免許なんてとらなければ」と決して後悔することのないよう、有効な時間を過ごしてください。

      今できることは人の運転をよく見ることですね。運転に興味を持って人の行動をよく見てる人は自然と感覚がよくなったりします。助手席から自分が運転しているつもりでドライバーの目線や動きを見てイメージトレーニングしてみて下さいね。

      がんばって下さい!絶対免許とるぞ!!という気合いを入れて下さいね。


    【3】 RE:技能の自信がない   回答者:mkn さん
       2003年9月16日(火) 23時52分
      mknと申します。はじめまして。

      「必要に迫られて」というのは、教習がうまくいかない時のひょっとすると一番良いつっかい棒なのではないでしょうか。少なくとも私はそうでした。

      さてhiphopさんもおっしゃっていますが、昔と今とでは教習所のスタイルは確かに変わっているでしょう。それともう一つ、教習生の年齢によって−18歳になりたてと30歳過ぎのオジサン(失礼!)相手とでは指導員の接し方も変わってくると思います。

      私は40歳過ぎての教習でしたが指導員が私より若いことが多く、そのせいでしょうか、叱り飛ばされることはほとんどありませんでした。むしろ「駄目なら駄目ともっとはっきり言ってくれよな」と感じることがあったくらいです。

      合宿教習というものの様子がよく分からないので想像で申しますが、通学に比べると頭を冷やしたい時にそれができないのは辛いところなのではないかと思います。

      いずれにせよクルマを運転されたことはおありですし、原付に乗っておられるのなら自転車しか動かさなかった私のようにスピードへの恐怖もあまりなくてすむのではないですか?「案ずるより産むが易し」になることをお祈りします。


    【4】 RE:技能の自信がない   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2003年9月17日(水) 10時41分
      それほど悲観する必要はないと思いますよ。ちょっとしたトラウマになってるかもしれませんが、逆に以前教習所に行っていたことが、少しは参考になると思いますよ。教習中のアドバイスは「マイペース&開き直り」ですよ。

    【5】 RE:技能の自信がない   相談者:inti さん
       2003年9月17日(水) 10時57分
      皆様お返事ありがとうございました。こうして質問を書き、皆様からのお返事を読むだけでもだいぶ気持ちが落ち着きました。不安はいっぱいですが、その分事前にテキストなどで頭の中で手順をシュミレーションしたり、他人の運転を見たりできることはやっておこうと思います。
      車は下手をすると人の命を奪いかねない危険なもの―だからこそ教官も厳しくする(以前の教官のように人格までけなすような人はもう勘弁ですが)と思えば、怒られても変に萎縮しないかもと思います。
      がんばります。ありがとうございました。


<返信記事数5


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所