Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《安全地帯について》  返信記事数:2

相談期間は終了しました 安全地帯について   相談者: まる さん
   2003年9月6日(土) 15時46分

    歩行者がいる安全地帯のそばを車で通る場合は徐行、いないときは徐行しなくてもよいとありますが、よく問題を解いていて安全地帯に歩行者がいないのが明らかなとき安全地帯を通行したっという問題がありますがどうなんでしょう?やはり原則として安全地帯の侵入はダメですから×になるんでしょうか?
   <返信記事数 2

    【1】 RE:安全地帯について   回答者:Candy さん
       2003年9月6日(土) 22時8分
      こんばんは、まるさん。Candy(♂)と申します。

      >安全地帯に歩行者がいないのが明らかなとき安全地帯を通行した。
      上記の設問を次のように解釈するとどうでしょう?
      安全地帯は、歩行者がいなければ(その中を)通行できる。

      要は、安全地帯の中に入ってはいけないので「×」ですね!

      設問はいじわるなモノもあります。私は、その設問を置き換えています。
      そうすることにより、明確な解答が得られるからです。
      ご参考までに…

      By.Candy


    【2】 RE:安全地帯について   回答者:登録回答者 tunetune さんtunetuneさんのホームページ
       2003年9月6日(土) 22時35分
      こんばんは、tunetuneと申します。
      Candyさんのおっしゃる通り、車は一切通行できません。
      詳しく書くと、車のサイドミラーが安全地帯内のに掛かっても違反なんですよ。
      安全地帯は、路面電車の駅としてよく登場しますが。後は、大きい交差点の横断歩道の中央分離帯の部分に島状になっていて、信号が変わってしまうまでに、歩行者が渡りきれない場合があると判断されているところにあります。

      となると、安全地帯はどこにあるか???となりますが
      これは、路面電車も中央分離帯より、中央線よりに設けられていますので。
      道路運転中の運転者から見ますと、進行方向左が歩道、進行方向右手に安全地帯となります。歩道も、安全地帯も歩行者の為のものです。となると、歩道の扱いと同じことになりますよね・

      参考程度に

      tunetune



   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所