>安全地帯に歩行者がいないのが明らかなとき安全地帯を通行した。上記の設問を次のように解釈するとどうでしょう?安全地帯は、歩行者がいなければ(その中を)通行できる。
要は、安全地帯の中に入ってはいけないので「×」ですね!
設問はいじわるなモノもあります。私は、その設問を置き換えています。そうすることにより、明確な解答が得られるからです。ご参考までに…
By.Candy
となると、安全地帯はどこにあるか???となりますがこれは、路面電車も中央分離帯より、中央線よりに設けられていますので。道路運転中の運転者から見ますと、進行方向左が歩道、進行方向右手に安全地帯となります。歩道も、安全地帯も歩行者の為のものです。となると、歩道の扱いと同じことになりますよね・
参考程度に
tunetune