もう〆レスかな・・?
でもご参考までに追加のアドバイスを一言二言。私も先月、本免試験を89点で不合格となりました。
とってもショックでした。(けっこう自信があったので)
二度目で合格しましたが、このときはヒヤヒヤでした^^;
落ちた時に受けた試験は、
問題を読んでいるときは『楽勝』と思っていたのですが、
終わってから教習所で顔見知りの方たちと話していると、
『エぇ?ヒっかけだ』と思ういくつかの問題にやられてました。
きっとたかぼんさんも、89点まで取られているのですから、
大方教本は理解されていると思います。
後は穴が開くほどユックリ問題を読んで、
それらしく書いてあっても最後で違って書いてある問題がありますから、
注意して下さい。
見直しはしないつもりで、2.3回よく読んで!
(けっこう見直しして直すと初めのがあっていたりもしますよね)
本免の試験って、文章的にはそれほど難しい問題は無かったように思います。
私はひっかけや、初歩も初歩のマナ−的な事や構造的な問題が苦手だと一度目の試験で思ったので、そのあたりを頑張りました。
それでも満点は取れないんですから、
簡単そうで難しいのが本免試験なんでしょうか?
やはりご自分の間違ったところを理解して、
次回は頑張って下さいね!