Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《仮免は夢の夢です。》  返信記事数:11

相談期間は終了しました 仮免は夢の夢です。   相談者: 気が思い鈍子 さん
   2003年7月26日(土) 19時30分

    教習所に通い始めて2か月経ちましたが自分より後に入校した人たちにどんどん追い越され、焦りを通り越し自分の頭の悪さと鈍さにほとほと嫌になり自己嫌悪に陥っている1主婦です。どなたかアドバイスお願いします。
<返信記事数 11

    【1】 RE:仮免は夢の夢です。   回答者:Candy さん
       2003年7月26日(土) 19時47分
      こんばんは、気が思い鈍子さん。Candy(♂)と申します。

      教習は競走ではありません。ご自身のペースでしっかり身につけてください。
      ちなみに私は卒業するまで5ヶ月要しました。土日祝のみの教習です。
      当然、入校式で同席した教習生の方はあっという間に卒業しました。
      でもすぐに戻ってきた人もいました。俗に言う「初心運転者講習」です。
      短時間で卒業するのが金銭的にも望ましいですが、事故や違反をしてしまったら全てが無になってしまいます。
      指導員の方に不安や疑問をぶつけて運転の技術をご自身のモノにして下さい。

      By.Candy


    【2】 RE:仮免は夢の夢です。   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2003年7月26日(土) 21時51分
      まったく同意です(上の方と)
      他人との比較はやめた方がいいでしょう。(気になりますがね)
      自分自身マイペースで教習をやることが一番大事です。焦らずにゆっくりとがんばってください。

    【3】 RE:仮免は夢の夢です。   回答者:ちひろっち さん
       2003年7月26日(土) 23時33分
      ちひろっちと申します。はじめまして、こんばんは。今月はじめに免許をとったばかりです。
      私は30代です。主婦ではありませんが。やはり、10,20代の人達と比べると、頭も体も働きが若干鈍っているのは否めません。AT限定でしたが、乗り越しと検定(修了)の失敗を経験しました。鈍子さん(・・・って言いにくいなぁ)は、どの項目が苦手で、時間がかかったりするのでしょうか?具体的に教えてくれたら、皆さんもアドバイスしやすいと思います。
      私は、何と言っても合図の手順とタイミング、そしてS字でした。ほんと、悪夢のようでした。
      ほかの教習生の進み具合が気になって仕方なく、比べては落ち込むことも多々ありましたよ。でも、2段階に入って自分と同じ世代、やや上の人らとよく話をするようになり"自分だけじゃない"ことに気づき、安心しました。
      鈍子さんも、自分だけが遅い、下手だ、とか決して思わないようにしたほうがいいと思います。といいつつ私もそうだったんですけど。進みが速い人と比べてもへこむだけです。どうせ比べるなら、同じくらいの人と。、
      仮に、仮にです。鈍子さんが通っている教習所が優秀な人だらけだったとしても、全国に数千(くらいでしょうか)ある教習所には、今現在同じ思いをしている人が大勢いるはずです。また、この相談室で回答者をされている方たちもかつて悩みまくった経験をもっていることも少なくないようです。
      泣いたり、痩せたり、胃をおかしくしたり、白髪が増えたり(これ、私です)色々ありながら皆さんがんばっています。
      鈍子さん。あんまり落ち込まないで。そして、もしもこの先時間がかかっても、あきらめないで。通いつづけたら、きっと免許は取れます。家族を乗せて楽しくドライブする自分を想像して、ゆっくりでも、前に前に。進んでいきましょう。
      なんてね。えらそうなこと言っちゃった。ほんの2ヶ月前、教習所通いを止めたくなるくらい落ち込んだ時この相談室にきて、沢山の人たちに助けられた私です。同じような苦しみの最中にある人の心をほんの少しでも軽くできたらと思いました。

    【4】 RE:仮免は夢の夢です。   回答者:指導員見習★オリエ。 さん
       2003年7月27日(日) 0時52分
      こんばんわ、オリエ。です(。・_・。)ノ

      皆さんがオリエ。と同じ様な意見を既に書かれていらっしゃるので、特に書く事もないかな・・・と思ったんですけど、、、他にも同じ意見のヒトがいる!!ていうのを強調したかったのでカキコしてみました(^^)

      教習所の期限はまだまだ充分あります。焦らなくても大丈夫ですよ★
      そしてそして、、、オリエ。の教習所で実際いた主婦の方で、卒業するまでの間に出産を挟まれたので、期限がきれてしまい、再入校という形をとられた方もいらっしゃいました。(その方は仮免を持っていたので仮免保有科というのに入られたのですが。。。)
      でも、どうでしょう??期限をいっぱい使った方、再入校された方でも1年やそこらの話です。
      そしてそして、免許を取ってからはその何倍もの年数を、鈍子さんが車に乗られる事になると思います。
      つまり、長い目でみればアッッッ!!!!!という間の事だと思うのです。

      余談ですが、オリエ。は自慢じゃありませんが、仮免を取得するのに四ヶ月程要しました。。(^^;)
      自己嫌悪に陥る必要なんて、本当にないですよ♪
      あせらずゆっくり参りませふ★


    【5】 RE:仮免は夢の夢です。   相談者:気が思い鈍子 さん
       2003年7月27日(日) 7時30分
      ちひろっちさんへ貴重なご意見ありがとうございました。どういう項目が出来ないのかとのことでしたが、あなたとまったく同じ(合図の手順とタイミング、それにS字です)特にS字は教官から(前を見てると出来るはず)といわれるのですがどうも右の方に行くとタイヤをこすったり、縁石に乗り上げたりで上手くいきません。やはり何度もチャレンジするしかないのでしょうね?

    【6】 RE:仮免は夢の夢です。   相談者:気が思い鈍子 さん
       2003年7月27日(日) 7時35分
      オリエさん、貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。これからも頑張っていこうと思います。

    【7】 RE:仮免は夢の夢です。   回答者:空港北トンネル さん
       2003年7月27日(日) 9時19分
      空港北トンネルと申します。宜しくお願いします。

      僕の場合を書きますね。
      僕は後に入校した人に追い越されるどころか、先に卒業されてしまいました。
      入校後4〜5回運転して、あまりの下手さに不登校?(言葉は悪いですが)
      になり、教習所からそろそろ教習期限が切れるので来校せよとの旨の手紙をもらい
      半年後に泣く泣く再登校。
      運転の事などほぼ忘れていたので1からやり直しでした。
      右折を2時間連続でやらされたり、踏み切りの通行も何度もやり直し(涙)
      みきわめも1回ではハンコをもらえず、「時間が無いのにごめんね」と
      教官に謝られる始末。
      なんだかんだで、教習所を卒業したのは教習期限の6日前でした。

      自己嫌悪に陥る事などありませんよ!こんな僕でも免許取得出来たんですから。
      運転に頭の悪さは関係ないですよ。それに僕も鈍いですもん。
      それでも免許は取れます。大丈夫ですよ。頑張って下さい!!
      悩んでるって事は、それだけ運転を身に付ける為に真剣に取り組んでいる証拠じゃないですか!
      簡単に卒業して行って、自分は運転が上手いんだ!って勘違いして
      荒い運転をしたり、前の車をあおったりしている「勘違いドライバー」より
      全然、免許取得した後、安全運転できると思いますよ。
      僕にはこれくらいの事しか言えません。ごめんなさい。

      (注)教習所を簡単に卒業した人が悪い、という意味ではもちろんありません。
      自信過剰や油断は大敵、という意味です。
      誤解のない様に書かせて頂きました。


    【8】 RE:仮免は夢の夢です。   回答者:mkn さん
       2003年7月27日(日) 22時4分
      mknと申します。はじめまして。

      40歳を越えてから教習に通いました。1段階で8限オーバーと仮免検定1回落第、2段階でも1限オーバーと卒業検定1回落第で免許取得まで4ヶ月と少しかかりました。S字クランクや縦列駐車、車庫入れは一発で通りました。それでもこれだけオーバーしたのは交差点での安全確認がなかなか物にならなかったためです。
      私は鉄棒の逆上がりが今でもできません。ですから運動神経は人並み以下と言っていいと思いますが、その割に運動神経の必要そうな項目で苦労せず、安全確認で手こずったのはなぜだろうと思い返してみたのですが、こういうことが言えないでしょうか。

      長いこと生きていると、と言うと大げさですが、その間に自分なりの交通の感覚という物ができあがっていると思います。もちろんクルマを運転してのものではなく歩行者としての、せいぜい原付でのものでしかありません。それを免許を取るために修正しないといけないわけですが、若い人に比べて時間がかかるのはその修正ではないかと思うのです。それはたぶん頭が悪いからではなくて若い人より多くのものがこびりついているからではないでしょうか。

      変なことを言うようですが、クルマの免許を取っての最大の収穫は歩行者として無茶をしなくなったことかしらと思うことさえあります。

      それから時間オーバーの件、もちろん経済的にはばかになりませんが、指導員付きでいろいろな経験をしておける、さっさと卒業した人にはない特典くらいに考えてみられてはいかがでしょうか。焦らずにがんばってください。


    【9】 RE:仮免は夢の夢です。   相談者:気が思い鈍子 さん
       2003年7月28日(月) 6時32分
      皆さん本当に貴重なご意見ありがとうございました。これからも参考にしていきたいと思います。

    【10】 RE:仮免は夢の夢です。   回答者:60歳(女)の挑戦 さん
       2003年8月9日(土) 21時4分
      定年退職後(週4日嘱託勤務)永年羨望の思いで抱いてた、教習所へいきました。はじめはとんでもない所へ迷い込んだと思いましたが、とにかく「やつたことがない」ことをやる、経験することのたのしさがささえになりました。何とか21時間で仮免をうけました。その時の緊張感は全身鳥肌がたち見事「不合格」教習所やめようかとおもいましたが、気を取り直し4日後に合格しました。これから先どうなるかわかりませんが、「デズニーランド」に行くとおもいながら自分をはげましています。

    【11】 RE:仮免は夢の夢です。   相談者:気が思い鈍子 さん
       2003年8月10日(日) 14時28分
      60才(女)の挑戦さんへ貴重なご意見ありがとうございます。私の場合、年もとっている上にすごい方向音痴なので何かとやっかいですが、仮免取れるまで頑張っていきます。


<返信記事数11


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所