Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《ショックから立ち上がるには》  返信記事数:7

相談期間は終了しました ショックから立ち上がるには   相談者: ぴょんきち さん
   2003年7月19日(土) 23時58分

    いつもお世話になってます。免許を取得して半年が経ちました。相変わらず
    手に汗を握りながら車で通勤してます。
    今晩(20時30分過ぎ)ダンナを助手席に乗せて交通量の多い道路を走行していました。交差点で右折しようと、対向車が途切れるのを待っていたことろ、後ろの車がクラクションを何度もしつこく鳴らされました。怒りと恐怖で頭の中が一杯になりました。なんとか我に帰って運転してきたものの
    車を運転するのがイヤになって凹んでしまいました。
    追い越されることは何度もあったのですが、クラクションを何回も鳴らされるのは初めてだったのです。
    こんなときは気持ちを素早くどう切り替えたら良いのでしょうか?
<返信記事数 7

    【1】 RE:ショックから立ち上がるには   回答者:ぱとらっしゅ さん
       2003年7月20日(日) 1時23分
      こんばんわ。ぱとらっしゅと申します。

      単刀直入に私なりの意見を。「あまり気になさらなくてよいのでは」と思います。
      後続車がクラクションをしつこく鳴らされたからといって、僅かな切れ目をねらってすぐに発進するよりも、安全を第一に考えて確実に行動することを判断したぴょんきちさんは立派だと思います。前者の行動をとった場合、最悪の場合は事故にもなりかねませんからね。
      運転時に冷静さを失ってはいけません。怒りと恐怖の気持ちもわかりますが、心の中で「はい。はい。」と、さらりと受け流す程度の余裕も必要ではないでしょうか。


    【2】 RE:ショックから立ち上がるには   回答者:空港北トンネル さん
       2003年7月20日(日) 9時4分
      空港北トンネルと申します。宜しくお願いします。

      僕もついこの前、制限速度を10キロ位超えた速度で走っていたのですが
      そうしたら後ろを走る普通トラックにあおられました!!
      僕の前にも車がいて適当な車間距離を取って走っているにもかかわらず
      僕の車の後ろにピッタリくっ付いて、速く走れ!!とでも言うように
      あおってきたんです。
      僕も頭にきましたがこんな運転する人に腹を立てるのもバカバカしいし
      事故でも起こしたら、後ろの車があおったので、なんて言い訳も通じない
      のも分かっていたので、無視して自分のペースで運転を続けました。
      ぱとらっしゅさんの言う通り、気にしないで運転しました。

      ごめんなさい!自分のことばかり話してしまって。
      僕の意見ですが、そういう運転手は無視しましょう!!
      ぴょんきちさんが間違った運転をしている訳ではないでしょうし。

      僕個人的なことで恐縮ですが、なぜ、こういう粗暴な運転をする人に
      教習所を卒業させ、免許を与えるのでしょうか?甚だ疑問です。


    【3】 RE:ショックから立ち上がるには   相談者:ぴょんきち さん
       2003年7月20日(日) 9時42分
      ぱとらっしゅさん、空港北トンネルさん、冷静な優しいアドバイスを有難うございました。私のしたことは間違っていなかったんだと安心しました。
      千葉って運転マナーが悪い人は多いし、死亡事故全国ワースト3に
      必ず入っているところです。運転で一番大切なのは安全運転ですよね。後続車に嫌がらせされて動揺して事故起こすなんてバカバカしいですよね。場合によっては一生を棒に振る場合もあるし・・。考えると、そんなアホな人のために自分をムダにしたくない!!
      どんなときでも冷静に安全運転できるように頑張ります!

    【4】 RE:ショックから立ち上がるには   回答者:指導員見習★オリエ。 さん
       2003年7月20日(日) 22時33分
      なんじゃそりゃ!!(゚Д゚)!!
      ・・・て感じですが、実際の道路交通の場には残念ながら、そんな運転手がたくさんいます。
      ただいえることは、そこでへこむ必要がひとつもないと言うことかと。
      (だってぴょんきちさんが間違った運転をしていた訳でもないですし)

      オリエ。も送迎バスに乗っててあおられる事はしょっちゅうあります。
      追い越し禁止場所で抜かれる事だってあります。
      そんな時には心の中で「ネズミ捕りやってへんかな〜」←と祈ってます。。
      そして、そんな事してくる人は大体運転が下手な人です。
      自分の運転が下手だから無意味にスピードあげてカバーしようとしてるんですね、きっと。(※注オリエ。的解釈ですが・・。)
      「うわ、こんな事して恥ずかしくないの?阿呆ちゃうん??」
      と、ぴょんきちさんが広い心で冷静に対処してあげてください★(^^)

      >空港北トンネルさん
      それはきっと、教習所の中では猫被っているのではないかと・・。(^^;)


    【5】 RE:ショックから立ち上がるには   回答者:もりお さん
       2003年7月20日(日) 22時55分
      右折などの際に後ろに車がいると早く行かなければと気持ちが焦りがちになるというのはあると思います。しかしここは焦らず対向車が完全に来てないのを確認してから安全第一が一番です。僕の友人はもっと理不尽な事でクラクションを鳴らされたことがあります。それは踏切で一時停止したときに後ろの車が鳴らしてきたのです。これは違反をしろといっているようなもので友人はかなり怒っていました。このように世の中にはバカな運転者も多少はいるものです。だから今回のことはあまり気にせず運転してください。

    【6】 RE:ショックから立ち上がるには   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2003年7月20日(日) 23時14分
      私もその千葉県某所です(-o-)
      まぁ気にしないって言うのがすべてなんですが、それもナカナカ難しいですね。
      今後もおそらく同じ様な理不尽なことがあると思います。そういう時はコンビにでも寄って気分転換をしましょう。ヘタにむきになって相手にすると大変なことになる恐れがあります。おそらくそんな人は理屈が通用しないでしょうから…

    【7】 RE:ショックから立ち上がるには   相談者:ぴょんきち さん
       2003年7月21日(月) 1時1分
      指導員見習★オリエ。さん、もりおさん、かねじゅうさん、お返事有難うございます。皆様のメールを読んで”私だけじゃないんだ”と思いました。
      動揺しないで冷静に安全運転できるようになりたい!と気持ち新たに
      今日も20時過ぎに近所の大型スーパーへ行ってきました。
      これからの時期、夜は変な人が運転することも多い地域なので余程の用事が無い限りは運転を控えようと思いました。暴走族の通り道でもあるので。
      朝は朝で同じOLにあおられることもしばしばです、その度に
      ”今日も寝坊したのね。勝手に事故ってちょうだい”などどつぶやいてます。
      今のところなんとか無事故無違反で来ていますが、この日数を延ばしてくのは本当に大変なことなんだなと思いました。
      路上教習中にヤンキー車にあおられたことがありました。慌てる私に
      教官が”ほっとけ!そのまま堂々と運転しろ!自分だけが正常だと思え!他は皆、麻薬中毒者や頭がいかれた奴だと思え!”と言っていました。
      卒業して運転すると本当にそういった人が多いなあと思いました。
      これからも安全第一で行きます!皆様、本当にありがとうございました。


<返信記事数7


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所