Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《落ち込んでます》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 落ち込んでます   相談者: ジェニー さん
   2003年7月16日(水) 21時33分

    今日卒検でした。天気もよく一般的に見たら状況はよかったのですが、わたし、夜の仕事なんで教習も朝に運転経験少ないせいと緊張で一睡もしていなかったので日光がまぶしくて気分悪く最低でした。それに付け加え、コース中一番ヤバイコースと来て、普段通りの平常心でと思い最後まで補助ふまれることなく運転しようと思う気持ちでしましたがコースだけでなく教習中に今までない最悪な進路変更状況やらありえないと思えるくらいマイナス要因があって、完走させられたのに点数たりないことで落ちました。もう、その検定員、黙って採点すればいいのに、手間取りで注意するだけならまだしも、いかにも今ここで引いてるぞってばかしに口頭で注意項目いいながらボールペンでバンバン音をたててひいていくんです。あげくに運転に集中できませんでした。やっぱり採点気になるじゃないですか。
    わたし今まで仮免も教習も最短でストレートだっただけに運とかじゃなくってコースとか誰が見ても一番チェック項目多いコースだったし、学校側が意図的にコース選択してるってあるんですか。最後の説明の注意項目もあんまりないんですよ。ほんと落ち込みました。あまりにも泣いてたので検定員態度変わりましたが。
<返信記事数 6

    【1】 RE:落ち込んでます   回答者:丸木 さん
       2003年7月16日(水) 22時56分
      卒検落ちたのは残念でしたね。
      しかしですね、
      >誰が見ても一番チェック項目多いコースだったし…
      ひがむのはやめましょう。
      どのコースにもチェックポイントなるものはありますよ。
      少し頭を冷やして下さいね。
      今回は体調も悪く緊張のせいもあって落ちてしまっただけですよ、きっと。

      次回こそは合格できるといいですね。


    【2】 RE:落ち込んでます   回答者:Candy さん
       2003年7月16日(水) 23時6分
      こんばんは、ジェニーさん。Candy(♂)と申します。

      卒業検定残念でしたね。
      理由はどうあれ、状況、コース、検定員の責任にするのはやめましょう。
      実際問題、同じコース&検定員で合格した人もいるんですよね?
      ご自身のどこかに、「これくらい…」の気持ちがあったと思います。
      うしろを見ても仕方がありません。前を見てしっかり弱点を克服しましょう。

      By.Candy


    【3】 RE:落ち込んでます   回答者:mkn さん
       2003年7月17日(木) 0時7分
      mknと申します。はじめまして。

      ジェニー>学校側が意図的にコース選択してるってあるんですか

      仮免検定に落ちたあとの補習で、「同じコースが続くことはまずありません」という説明がありましたので、そういうことはあるかもしれません。私自身は難度の高いコースから順に受けさせていくのかなと感じました。

      ジェニー>口頭で注意項目いいながらボールペンでバンバン音をたててひいていくんです

      そういう検定員もいるんですね。教習所の方針でもあるのかな。私の通った教習所の場合は、よほどのことがない限り検定員は検定中に口はききませんでした。

      検定員は隣に座っているわけですが、検定票(と言うのかな)が信号待ちの時目に入りましてね、大きな減点があったのが見えた瞬間頭に血が上ったようになりました。ですから、

      ジェニー>あげくに運転に集中できませんでした

      この気持ちはよくわかります。ただ、

      ジェニー>教習中に今までない最悪な進路変更状況やらありえないと思えるくらいマイナス要因があって

      これを言っちゃあおしまいかと。
      同じコース、同じ曜日、同じ時間帯であったとしても交通状況は千変万化。その都度の状況にいかに対応できるかを見るのも検定の目的のはずです。

      ジェニー>普段通りの平常心でと思い最後まで補助ふまれることなく運転しようと

      これも良し悪しじゃないでしょうか。完走を意識するあまりかえって無意識のうちに平常心を失うこともあると思います。私がまさにそれでした


    【4】 RE:落ち込んでます   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2003年7月17日(木) 15時46分
      いろんな事を気にし過ぎではないかと思います。
      やれ難しいコースだからだとか、ボールペンが気になったとか…
      逆にいえば難しいコースだったり助手席の人が音を立てていたら事故ってもしょうがないのでしょうか?厳しい言い方ですが、落ちたのはジェニーさんの運転が未熟だったからに尽きます。次回は気持ちを切り替えて頑張ってください。

    【5】 RE:落ち込んでます   回答者:指導員見習★オリエ。 さん
       2003年7月17日(木) 17時31分
      こんにちわ、オリエ。です(。・_・。)ノ

      結構厳しいご意見でもぅ読むのが嫌になっているかも知れませんが・・。あるいはもう読んでいて、読まなくなっているかも知れませんが・・。(^^;)

      でも客観的に読んでいると、皆さんジェニーさんの事を考えてくれているのだと思います。
      ではではオリエ。にもお付き合いくださいませ↓m(__)m

      >ボールペン
      ある意味、試験中に「ここ気をつけてね」っていうアピールだったのかも知れないです。
      実際、試験中に検定員は何も言いません。
      しかし、例えば巻き込みだったら次の巻き込みではがんばってくれー←という思いをこめていたのかも知れないです。(オリエ。も飛び込みの際に試験場の検定員が「寄り切ったのに離れよるぞぉ」とかってあれやこれや言われましたが、逆にこれを気をつけながら走りました)

      きっと丸木さんのおっしゃる様に体調が悪かった事で、全てが悪要因に思えたのではないかと。
      体調がよい時ではまた違った受け取り方ができたのではないかと思います。

      >一番チェック項目が多いコース
      例えば一番得意なコースで合格して、「体調悪くても乗って大丈夫なんや〜」て誤ってしまったり、結局苦手な事を残したままで卒業してしまっては、一番困るのはジェニーさんです。
      生徒さんにもよく言うのですが、事故を起こしてからでは遅いんです。
      駐車で失敗して壁でガリっといっちゃったー、とか道を誤って細い道に入ってしまい、曲がりきれなくて車のお腹(ボディー)とかバンパーをザリザリやっちゃったーとかならまだいいです。人を轢いてしまっては、また、もしそれで命を落とすような事があっては取り返しがつきません。
      教習中に延長しても事故を起こした時の代償と比べればたかが知れています。

      あと少しです。ほんのチョットです。
      合格したらぜひぜひご報告に、またいらしてくださいね☆o(^^)o


    【6】 返事ありがとうございます   相談者:ジェニー さん
       2003年7月18日(金) 0時14分
      たくさん意見をいただきましたが、反省しております。
      検定の時の状況はいい悪いは運もあるし、その運にも見放されてかつ平常心を
      失った自分がいました。。昨日寝不足でまぶしいと書きましたが、今日は十分に寝たのに昼間の光が辛かったのでおかしいなと思い、仕事がいつも夜なのと昼間に教習しなかったことと仮免が雨だったということで気付くのが遅れていたみたいで、今ごろになって眼科にいきましたところ検査すると人よりも目が光に弱い病気だと言われました。自分の運転技量を推す気持ちはなくても、やはり何か変だとは思っていたんです。線がぼやけていて通常とは違い感覚で運転していました。
      視力は良くても、病気の為、透明な医療用のサングラスをはめての検定、以後免許取得した時にもそういう申請なんてあるんでしょうか。今まで聞いたことないんでかなり戸惑っています。まずが検定合格ですが、昼間に必ずあるので学校に相談した方がいいのでしょうか。


<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所