Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《合宿と通いの料金の差》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 合宿と通いの料金の差   相談者: もじゃりん さん
   2003年7月10日(木) 17時23分

    こんにちは。私は田舎に住む39才のおばさんです。地元の教習所に通っていてやっとこさ卒検間近と言うところです。ここの教習所は都市部からの合宿生が多く色々話をさせてもらっていて料金制度の格差に驚いております。合宿の「安心コース」は30才以下の方235,000円、卒業までの追加料金は一切不要。検定で何度落ちても、何日延びようともお金は払わなくて良い。「保証コース」は30才以上の方は規定時間数+10時間保証、最短規定日数+5泊無料、技能検定(修、卒)各二回無料です。
    通いの方はAT車251,000円、補習10時間無料のみです。ちなみに地元のスーパーの商品券1万円受け取ると補習2時間まで無料、生協の5パーセント割引を使うと補習1時間6300円払わなければなりません。こういうことはこちらから聞かないと分からないことなので安易に商品券や5パーセント割引を使うと大変なことになる人が多く、地元の高校生の親から大変な苦情が殺到するそうです。でも、何も改善されません。私は商品券を受け取らなかったので10時間は無料でしたが、歳も歳だし、不器用で鈍くさいので仮免も3回失敗し、補習補習で10万円位払うことになるでしょう。
    でも、合宿生とのこの差は何???と言いたいです。「私は29才だから仮免3回落ちても1週間延びても1円も払わなくていい〜」とルンルンと帰って行かれるのを見て「なんで〜?不公平だよ〜!」と思ってしまいます。「あの教習所は合宿生を優先させる。」「6ヶ月かかった」とか、「オバサンはお金を持っているから何回も落とすのよ。」などという人もいます。私はそこまでは思わないのだけど料金格差を何とかして欲しいです。
    まあ、私が下手なので仕方ないのですし、卒業して事故を起こし、怪我したり、させたり死んでしまったり死なせてしまっては大変なことだと思うので延長は仕方ないのですが、明確な料金とこちらから聞かなければならないこと、合宿生と通いの料金がなぜこんなに違うのか説明して欲しいです。「決まっているから」「こういうシステムだから」「昔からそうだから」では納得できません。こんな思いをされている方おられませんか?ながながと愚痴を言ってスイマセン。
<返信記事数 6

    【1】 RE:合宿と通いの料金の差   回答者:登録回答者 えいちゃん さん えいちゃんさんからのメッセージ
       2003年7月10日(木) 21時21分
      もじゃりんさん、こんばんは!
      以前は「安心パック」なるものはなかったのですが、とある教習所が始めたのをきっかけに、各校所がやっています。本来の姿は、個人差に応じて練習をするので、規定時間で行く人、延長する人がいるのが普通であると思います。そういった背景があり、いろいろな料金システムが出てきたのではないでしょうか?
      我が校では、合宿はしておりませんが、合宿の料金は春と夏休みは比較的高く、非繁忙期は安いといったイメージがあるのですが・・・。
      いずれにせよ、個人的な意見ですが、値引やオマケなるものを付け、ややこしいシステムにするより、「●●円」と料金を明示して、二重料金制度がなくなればと思います。近さ、事故率、評判が一番参考になるのではないでしょうか?
      愚痴だとは思いませんし、教習所業界が昔のように(私が取った10年位前)、わかりやすい料金表示、個人差に応じた時間、つまり料金になればいいのですが・・・。

    【2】 RE:合宿と通いの料金の差   相談者:もじゃりん さん
       2003年7月11日(金) 14時20分
      えいちゃんさん、ご回答ありがとうございます。えいちゃんさんのおっしゃるとおり、近さ、事故率、評判で教習所を選びたいですよね。私のように、検定で失敗し補習で延長になり支払額が上がるのは致し方ないと思っております。「延長しないで〜!!」と泣き叫んでいる人もいると聞きますが、ちゃんと出来ないのに卒業しても事故を起こすことになりますものね。
      でも、あまりにも不明確で不平等だと思います。習っていることは同じ事なのに、合宿生だから、通いだからと分けられるのはどうかと思います。
      参考になりました。どうもありがとうございます。

    【3】 RE:合宿と通いの料金の差   回答者:指導員見習★オリエ。 さん
       2003年7月11日(金) 14時29分
      こんにちわ、オリエ。です(。・_・。)ノ

      オリエ。の勤める辺りは教習所の激戦区です(^^;)
      「どこどこの教習料金が一番安い」、とか「何で料金に差が出るの?」いう話を、生徒さんから聞いたりした事もあります。
      しかし、同じ教習所の合宿と通いの差、、とは初めて聞きました。
      スーパーの商品券、生協5%割引券。。。何だかややこしいですね(◎〜◎;)
      合宿専門の教習所の方から聞いた話では、合宿では「1.5倍働いてやっと今までと一緒」というような話を聴いたことがあるので、通常よりも安いんや〜とはなんとなく思っていたのですが。。。。

      オリエ。は送迎バスに乗っているのですが、普通の生徒さんよりも短期の生徒さんの方があらかじめスケジュールがわかっているので、バスの急な変更などもなく、こちら側としては送迎の勤務を組み易かったりします。
      もしかたしたら、合宿と通いの差はそういったこちら(教習所側)の都合が良い事・悪い事などで生じているのではないでしょうか。。。勿論憶測にすぎませんが。。。


    【4】 RE:合宿と通いの料金の差   相談者:もじゃりん さん
       2003年7月11日(金) 15時27分
      オリエ。さん、こんにちは。回答ありがとうございます。
      3日前に教習所の「質問箱」に「不安や不満、質問ありませんか?ひとりで悩んでいませんか?」「この箱に入れてくださいね。」とあったので質問を出してみたのですが「必ず回答させていただきます。」とあるのにいまだに誰も何も言ってくれません。事務レベルでは答えられないのでしょうか?本当のところはわかりません。
      送迎の車も出してもらっていますが、合宿所も近くのホテルと旅館があり、運転手さんもたくさんおられるので特別手間がかかるとは思いません。
      3食、宿泊料込みで30才未満の人は何回検定に失敗しても、滞在日数が延びても追加料金なしなのでほんとに合宿はお得です。私も子供が2人おりますが、ぜひ、合宿でお願いしたいと思っています。(笑)
      どうもありがとうございました。

    【5】 RE:合宿と通いの料金の差   回答者:Tonberry さん
       2003年7月12日(土) 1時40分
      もじゃりんさん、こんにちは。Tonberryと申します。
      しばらく、私の戯言にもおつきあいください。

      私は教習所の人間でもないですし、そういう事情に詳しいわけではないです。
      そのために、ほとんど想像でしかモノが言えませんが、合宿の料金が安いのは
      ひとつは競争原理が働くからではないでしょうか?

      通いの教習所の場合、その商売敵というか、ライバルというか、そういうところって
      基本的には同じ地域にあるいくつかの教習所になりますよね。ところが合宿の場合、
      極端な事を言えば日本全国の教習所が商売敵になるわけです。ご存知の通り、合宿
      の場合は宿泊施設などとも連携しますから、いざ合宿教習を始めたけれど誰も来ません、
      では結構問題になってしまうような気もします。

      もうひとつ、合宿が安い理由として、「教習生(合宿生)が地元にお金を落としてくれる」
      というのもあるかなぁ、とは思ってますが、これは(も?)なんら確信のないことなので、
      忘れて下さい。

      ただ、合宿教習での安価な料金って、(合宿専門にやっているところならともかく)普通は
      オフシーズンが対象になります(みなさんそうおっしゃってますけれど(笑))。もじゃりんさん
      がいつの情報をご覧になったのかわかりませんが、おそらくそういう価格設定は7月上旬くらい
      までで、その後から8月末くらいまでは受け付けてないか、通常よりは高い料金設定がされている
      と思うのですが...。

      後、私は「通い」で「安心コース」を使って教習所に通った人間ですが、卒業した今は、
      「安心コースではなく、普通のコースにするべきだった」と思ってます。まあ少数派かも
      しれませんが、そう思っている人間もおります、という事で。

      以上、戯言でございました。


    【6】 RE:合宿と通いの料金の差   相談者:もじゃりん さん
       2003年7月14日(月) 12時48分
      Tonberryさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます。やはり、教習所も営業と言うか、客商売と言うか、集客競争が激しくて大変なのですね。よく分かりました。確かに7月下旬ぐらいから値段は上がるようですが、検定に失敗しても、延長しても、追加料金はかからないのは変わらないです。
      まだ、腑に落ちない思いがします(しつこいかしら?)


<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所