Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《免許失効》  返信記事数:2

相談期間は終了しました 免許失効   相談者: ぱろぱろ さん
   2003年7月9日(水) 22時20分

    こんばんは、先日免許を一年半失効させていることに気がついて試験場に行きました。あっさり仮免からですと言われましたけど今から教習所にまた行くべきか、自力チャレンジか迷っています。いいアドバイスお願いします。(運転暦17年)
   <返信記事数 2

    【1】 RE:免許失効   回答者:登録回答者 えいちゃん さん えいちゃんさんからのメッセージ
       2003年7月10日(木) 21時1分
      こんばんは、ぱろぱろさん!
      この度は、大変なことになりましたね。免許更新の案内は来ませんでしたか?住所変更などを届けてないと、ハガキが来ないこともあるそうです。その間の違反があれば、無免許運転になってしまったわけですから・・・。

      個人的な意見で申し訳ないのですが、仕事が自由に融通が利いて(当然平日)、ある程度法規走行ができるなら、試験場に飛び込むのも方法でしょう。ただ、クセがあることも考えられるので、非公認の教習所、練習所などで一度運転を見てもらう方が良いでしょう。1回で受かるのはまず不可能に近いので、ある程度根気と時間が必要だと思います。費用は安く済むでしょう。飛び込みで受かっても、取得時教習(高速、応急、危険予測)は、教習所で受けることになるでしょう。

      教習所の場合、仕事が忙しく、土日しか休めない、クセがある、確実に取りたいという方にお勧めです。学科も必要ですが、運転できない人を前提にカリキュラムが組まれているので、余裕だと思います。当然、取得時講習はありません。


    【2】 RE:免許失効   相談者:ぱろぱろ さん
       2003年7月11日(金) 22時52分
      えいちゃんさんアドバイスありがとうございます。
      はがきのほうは引越しのため住所変更をしてなかったのでこなかったと思われます。失効したのは残念ですが無免許扱いのときに事故、違反がなかったのはラッキーだったと考えて前向きに対処してます。
      先日仮免学科を合格してきました。いよいよ実技ですが一度非公認教習所へ行くつもりです。ところで習得(高速、応急、危険予測)を教習所で受けるというのはどういうことですか?教えてください。


   <返信記事数2


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所