Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《卒検落ちました》  返信記事数:9

相談期間は終了しました 卒検落ちました   相談者: ぶきっちょ さん
   2003年6月26日(木) 18時57分

    今日卒検落ちました・・・。
    教官には「出来てないとこがたくさんある」といわれました。
    注意されたのは、発進が遅い、加速が遅い、進路変更の確認、左折時の離れ、そして坂道発進でエンスト2回した事でした・・・。
    これってすごい基礎的な事で、卒検でいわれるなんてショックでした。

    思えば1段階3時限オーバー2段階もみきわめ1回落とされて、同じこと注意されまくりでここまで来たんで卒検落ちるのは当たり前なのかもしれないんですが・・・。落ちた人は大体補助ブレーキを踏まれたとかが多いのに、自分はギアのチェンジとかの基礎的な事言われるので、次の検定がすごい不安です。

    一つ聞きたいのですが、今日の坂道発進は2人後ろにいたせいか、いつもと感覚が違う感じがしたんですが・・・。これは関係あるんですか?だとしたらなるべく多めにアクセルを踏んだ方がいいのですか?

    読みにくい文ですみません・・・。

<返信記事数 9

    【1】 RE:卒検落ちました   回答者:Candy さん
       2003年6月26日(木) 20時55分
      こんばんは、ぶきっちょさん。Candy(♂)と申します。

      卒業検定、残念でしたね。しかし、うしろを見ても仕方がありません。
      前を見て、検定員の方に指摘された事項を一つずつクリアしましょう。

      坂道発進ですが…
      坂道に限らずアクセルはある程度踏まないとエンジンはストールします。
      また、坂道は平地よりは車を動かすのに力が必要ですよね。アクセルをしっかり踏んだ方がスムーズでしょう。
      間違えやすいのがアクセルをいっぱいに踏んだから急加速するのは…です。
      クラッチをつながなければ動力は伝わらないので急加速しません。
      私は過日、ATの限定解除をしました。学校に通って痛感したのがこの点です。
      ご参考までに…

      By.Candy


    【2】 RE:卒検落ちました   回答者:mkn さん
       2003年6月26日(木) 23時41分
      mknと申します。はじめまして。卒検は残念でしたね。

      ぶきっちょ>今日の坂道発進は2人後ろにいたせいか、
      ぶきっちょ>いつもと感覚が違う感じがしたんですが・・・

      お気持ちよく分かります。技術的なことではありません。ずばり「焦り」です。

      私も卒検に一回落ちましたが、その時はラグビーじゃないですけど「前へ、前へ」の一心で、対向車が来ているのに進路変更を強行し、安全確認もほとんどせずにひたすら走って補助ブレーキ一発。安全確認はしつこく言われ続けていましたので「またやったか」とぐうの音も出ないほど落ち込みました。

      卒検ともなれば早く通りたい、早く検定を終わらせたいの一心、そこへ後続車が来ると(タクシーなんかだと特に)煽られてしまいます。そうなると頭に血が上って心理的に視野が狭くなり、今までできていたことはできなくなるし、できていなかったことはいつも以上にできなくなるし、そういう人は私だけではないと思います。

      補習でしっかり修正してもう一度挑戦してください。卒検の雰囲気はわかられたことですから次は格段に落ち着いて臨めるはずです。回りをよく見渡して、後続車は放っておくくらいでがんばってください。

      それにしても卒検で坂道発進をやるところがあるんですね。私はありませんでした。助かった...。


    【3】 RE:卒検落ちました   回答者:のの さん
       2003年6月27日(金) 0時21分
      坂道でいつもと違う感じがした…!ですが、
      普段より2人多く乗せてるわけですからブレーキの効きが悪いと感じて当然だと思います。
      重い!と感じるのかな。
      (実際に効きが悪いのかは分かりませんが…)

      1回経験したのですから、次回の検定では多少緊張しないかと思います。
      普段通りの運転が出来れば大丈夫ですよ。


    【4】 RE:卒検落ちました   相談者:ぶきっちょ さん
       2003年6月28日(土) 21時29分
      candyさん、mknさん、ののさん、ありがとうございます!
      確かに坂道発進で1回エンストした時は本当に焦りました。2回目も焦ってクラッチを早くあげてしまって、信号が二巡してしまって・・・。

      補習でしっかり注意された点を改善できればいいのですが・・・。
      ギアのチェンジが遅いという点はどのように改善すればいいのでしょうか?


    【5】 RE:卒検落ちました   回答者:Candy さん
       2003年6月28日(土) 22時30分
      こんばんは、ぶきっちょさん。Candy(♂)と申します。

      >ギアのチェンジが遅いという点はどのように改善すればいいのでしょうか?
      どの場面で指摘を受けたのでしょうか?
      もう少し詳しく書いて頂くとみなさんが答えやすくなると思います。

      By.Candy


    【6】 RE:卒検落ちました   回答者:まっちょ さん
       2003年6月28日(土) 23時44分
      まっちょと申します。初めまして。
      みなさんがおっしゃる通り、卒件の雰囲気に呑まれて焦りがでたのかもしれません。焦ると頭が真っ白になり、普段できることができなくなったり、普段できないことをやろうとしてしまうものだと思います。
      坂道でエンストをされたということですが、2人後ろに乗っていたことは少なからず影響があったと思います。サイドブレーキを使わない発進では、後ろに下がることを恐れてつい焦ってクラッチのつなぎ方が雑になったりすると思います。アクセルはいつもより多めに吹かすことをお勧めします。
      ギアチェンジが遅いとのことですが、それは1つのギアが長すぎるということなのですか?それともギアチェンジのレバーの扱いに手間取って遅いということでしょうか?相談内容から推測すると、前者だと思われるのですが動き出したらすぐに2速にかえて、そのあともテンポよく変えていくとスムーズに加速ができます。
      長々と書きましたが、次の卒検では落ち着いて合格して免許取得してください。

    【7】 RE:卒検落ちました   回答者:rokiki さん
       2003年6月29日(日) 16時0分
      後ろに二人乗っていただけでそんなに違うものだろうか?

    【8】 RE:卒検落ちました   相談者:ぶきっちょ さん
       2003年6月29日(日) 20時3分
      皆さんありがとうございます。
      分かりにくくてすいません。詳しく書きますね。
      ギアのチェンジは信号が青になって、だんだん加速していく所で遅いといわれました。発進も遅いと言われました。

      自分はギアのチェンジをはやくすると、雑になってしまう(アクセルをしっかり踏まずにクラッチをかえてしまったり・・・)ので、卒検はゆっくり慎重にやりました。それが減点の原因になってしまったようです。


    【9】 RE:卒検落ちました   回答者:Candy さん
       2003年6月29日(日) 20時31分
      こんばんは、ぶきっちょさん。Candy(♂)と申します。

      詳細ありがとうございます。内容は良くわかりました。
      私が限定解除(みきわめ)の時、指導員の方から聞いたことをそのまま話します。
      MT車は「速度に応じたギアを適切に選択できるかどうか?」です。
      ご自身の場合、発進したらすぐに2速に入れる習慣をつけるのがよいかと思います。(まっちょさんが仰ってます)
      また、速度だけではなくエンジンの音も判断の材料になります。

      By.Candy



<返信記事数9


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所