黄色の線というのは、追い越しの為の右側部分はみだし禁止←を表しているものです。
【追い越し】とは、車両が他の車両に追いついた場合において、その進路を変えて、追いついた車両等(前者)の側方を通過して、その車両等の前方に出る事です。
しかしこの時、法第30条では「他の車両(軽車両を除く)を追い越すため、進路を変更し、または前者の側方を通過してはならない」と、自転車等を除外してるんですね。
だから、追い越しの為にあたらず、黄色線をはみ出してもよい訳です。追い越し禁止場所は学科教本にも乗ってるので(多分図入りで)見てみてくださいね★
>老婆心さん
中央線を越える時に徐行ではないです。
追い越しの方法を教本で確かめて貰うと「できる限り安全な速度と方法で」になってると思います。
徐行と書いたのは、例えば歩行者等の側方を通過する際、安全な間隔が保てない時は徐行しなければなりません。「中央線を越える=安全な感覚が保てる」ではないと思うので。。。
分かりにくくしてしまったみたいでごめんなさいm(__)m
>Yさん
ごめんなさい、二重追い越しとごっちゃになってましたコラー(`д)/☆(д`)アイタ
ありがとうございますm(__)m