疑問
相談者:
まっちょ
さん 2003年5月1日(木) 21時41分
|
免許を取得して運転するようになってある疑問がでてきたのですが、右折などの時に対向車が譲ってくれたときに感謝の気持ちで手をあげたり、警音機を鳴らしたり、さまざまな方法があると思うのですが、どれが1番良いのでしょうか?ちなみに今は手をあげるのを1番使っています。
<返信記事数 5>
【1】
まあまあ
回答者: やまぞう
さん 2003年5月1日(木) 22時58分
どんな方法でもいいです。気持ちがこもっていれば。ただし挨拶に気をとられるばかりに横断歩道上の歩行者や対向してすり抜けをしてくるバイクには十分注意してください。プロは挨拶をする時は相手を見ません。手を上げるかクラクションを鳴らして眼は周囲の安全確認です。
【2】
RE:疑問
回答者:mac
さん 2003年5月2日(金) 22時20分
一番楽なのは頭を下げることですかね、教習中は教習生が手を上げるとふらついたりすることが多いので「余裕があったらお辞儀をしてね」といつも言います。ただ夜だとそれではわからないのでパッシングする人が多いですね。気をつけて欲しいのはやまぞうさんと同じで相手を見ないことですね。「サンキュウ事故」などが起こらないようにしないと・・・ですよね。
【3】
RE:疑問
回答者:老婆心
さん 2003年5月3日(土) 10時32分
【4】
RE:疑問
回答者:Candy
さん 2003年5月3日(土) 17時22分
【5】
RE:疑問
相談者:まっちょ
さん 2003年5月3日(土) 21時59分
皆さんどうもありがとうございます。今、やっている手をあげる方法でやっていきたいとおもいます。周りに注意することをわすれずに
<返信記事数5>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|