Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《AT車の試験初めてで教えてくさだい。》  返信記事数:4

相談期間は終了しました AT車の試験初めてで教えてくさだい。   相談者: さる さん
   2003年4月10日(木) 4時30分

    AT車の試験を受ける予定ですが、何もわかりません。今回は車の発車と運転の終わった時の格レバーの位置や坂道発信の仕方について教えてください。
<返信記事数 4

    【1】 RE:AT車の試験初めてで教えてくさだい。   回答者:むきむき さん
       2003年4月10日(木) 16時57分
      まずエンジンをかけるときはPにいれないとエンジンがかからないので注意してください。次にブレーキを踏んでギアをDに入れてブレーキを徐々に離してゆっくりと発進してください。ちなみに運転の終了するときはPにいれてからエンジンを切ってくれれば問題ないです。

    【2】 RE:AT車の試験初めてで教えてくさだい。   回答者:Candy さん
       2003年4月10日(木) 23時50分
      こんばんは、さるさん。Candy(♂)と申します。

      発進は・・・
      1.ブレーキペダルを踏む
      2.チェンジレバーが「P」の位置であることを確認
      3.サイドブレーキがかかっていることを確認
      4.エンジンを始動
      5.チェンジレバーを「D」の位置へ
      5.サイドブレーキを解除
      6.後方、側方の確認をして合図を出す
      7.ブレーキペダルをゆっくり戻す(クリープ現象で車は前進します)

      停止は・・・
      1.目的の場所で車を停止
      2.チェンジレバーを「P」の位置へ
      3.サイドブレーキをかける
      4.エンジン停止
      5.足をブレーキペダルから離す

      坂道発進は・・・
      1.坂道で停止
      2.サイドブレーキをかける
      3.アクセルペダルを少し踏んでボンネットが浮き上がりそうになったらサイドブレーキを解除

      ご参考までに・・・

      By.Candy


    【3】 追記、Candy様の回答。   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2003年4月12日(土) 1時48分
      坂道発進について追記します。試験中に減点されると思いますので。。

      1.坂道で停止
      2.サイドブレーキをかける
      3.ギアをL(もしくは1)にする(一番下に下げます。坂道発進は急な坂で発進することを想定しているので)
      4.アクセルペダルを少し踏んでボンネットが浮き上がりそうになったらサイドブレーキを解除
      5.Lのまま坂道を下る。そして坂道が終了すればDに戻す。


    【4】 RE:AT車の試験初めてで教えてくさだ   相談者:さる さん
       2003年4月12日(土) 7時47分
      詳しく書いて頂きありがとうございます。頑張ります。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所