Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《これから教習所選びです!》  返信記事数:3

相談期間は終了しました これから教習所選びです!   相談者: るるるん♪ さん
   2003年4月9日(水) 23時13分

    26歳女性です。今までは必要とも思わず、興味も無かったので何の免許も持っていませんが、新しい職場(もう入社して1年半経つのですが…)で持っていないのが私だけなので、さすがに周りに申し訳ないと思い、また、やはり自分で運転することへの憧れも芽生えてきて(遅いですが…)運転免許を取ることを決意しました!はっきり言って反射神経やメカへの対応能力には自信がないのですが、これだけ多くの人が運転できているのだから、私にできないわけが無い!と自分を勇気づけています。でも、札幌に住んでいることから、冬道運転は怖いです…。とりあえず暖かいうちに免許を取って、少しずつ慣れていこうと思っています。自動車学校は自宅から近いところに通おうと思っていますが、仕事が終わるのはだいたい20:30くらいなので通えるのは出社前か休日になるかと思います。こんな私はいったいどれくらいの期間で免許取得できるでしょうか???そして免許取得までいくらくらいかかると思いますか?また、できるだけ安全で低燃費で環境に優しい車が欲しいのですが、オススメな車があったら教えて下さい。
<返信記事数 3

    【1】 RE:これから教習所選びです!   回答者:Candy さん
       2003年4月10日(木) 0時5分
      こんばんは、るるるん♪さん。Candy(♂)と申します。

      私は福岡在住の会社員です。私の実体験ですが・・・
      仕事があるので教習は土日祝のみでした。概ね週2回実技教習です。
      修了検定・卒業検定のみ会社を有給で休んでいました。
      期間は約5ヶ月かかりました。(AT限定)
      費用はおおよそ30万ぐらいです。(第1段階で1回、第2段階で1回補習付き)
      車は詳しくないですけど・・・私が所有しているスズキのアルトワークスは一般道で12km、高速で16km走ります。軽自動車なので燃費は凄く良いです。
      ご参考までに・・・

      By.Candy


    【2】 RE:これから教習所選びです!   回答者:キムコ さん
       2003年4月11日(金) 0時2分
      はじめまして。
      私も同じ札幌に住んでいるものです。そして、昨年の秋に免許を取得したばかりの
      新米ドライバーでもあります。
      私も、仕事をしながら通いましたが、私の場合は会社帰りに1時間乗るというような感じで(週5回位)2ヶ月かからないで取得しましたが、20時30分頃となるとやはり平日はきついですよね・・・
      だとすれば、もう少し時間はやはり掛かると思われますね。
      金額面は私も30万ほどでした。
      あと、車のことですが私も買う時にいろいろ周りの人に聞きましたが、軽の場合なら特に冬道を考えると四駆を買ったほうがいいよ!と勧められました。本当に、冬道のアイスバーンは恐ろしいですから・・・なので、その辺も考慮された方がよいと思いますよ。
      でも、まずは免許取得ですよね。仕事をしながらは大変だと思いますが頑張って下さいね!

    【3】 RE:これから教習所選びです!   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2003年4月11日(金) 0時13分
      車の事だけ答えます。

      軽四にするのも手ですが。。。
      ハイブリッド車、LPG車(プロパンガスで走る車・普通の人にはお勧めできません)LPI車(プロパン・ガソリンの両方で走れる車・ボルボにそのような設定があったような、、高すぎるが・・)色々とあります。

      ハイブリット車の代表はトヨタの「プリウス」、ガソリンエンジンと電気駆動で走行するので、燃費も非常によく、環境に優しいことは確かです。

      一度色々と調べてみればおもしろいですよ。

      あと、雪道ではスタッドレス必須。4輪駆動かFF車がいいと思います。



<返信記事数3


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所