《試験場の問題傾向が変わったそうなんですが》 返信記事数:2
|
試験場の問題傾向が変わったそうなんですが
相談者:
ブレーヴ
さん 2003年2月4日(火) 0時21分
|
今日、教習所の自習室で模擬テストの勉強をしていたんですが、親しくしている教官から「先月の下旬から試験場の問題が変わったの知ってた?」と言われ、私は思わず「えっ??」と言ってしまったのですが、教官の話しを聞くと「試験場の問題が変わる時は、教習所にはあまり知らせないんだけど、今回は試験場から事前に通知が来たんだよ。だから、大幅に問題が変わったのかな?と思っているんだけね。」 と言ってました。こういう時の対策はないのでしょうか?でも、私はまだ、そこまでいってはいないので、あまり心配することじゃないのですが、気になって質問した次第です。宜しくお願いします。
<返信記事数 2>
【1】
RE:試験場の問題傾向が変わったそうなんですが
回答者:部長
さん 2003年2月4日(火) 13時17分
試験場の問題傾向に左右されるようではいけませんよ。交通法規自体が大幅に変わったわけではありません。きちんと教本を読んでおけば普通は何ともありません。教官も親切心からの言葉なのかもしれませんがきっと練習問題が対策されてないからなのでしょう!認定校で使用されてる問題集は順番こそ違いますが9割9分試験場と同じ問題文ですからその問題集だけをこなしていると学科は落ちますよ!
【2】
RE:試験場の問題傾向が変わったそうなんですが
相談者:ブレーヴ
さん 2003年2月4日(火) 20時49分
部長さん、どうもありがとうございました!自分は、まだ、模擬テスト、卒検前効果測定もやってない状況ですから、今からしっかりと勉強したいと思います!
<返信記事数2>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|