Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《ありがとうございます》  返信記事数:4

相談期間は終了しました ありがとうございます   相談者: 霞み さん
   2003年2月1日(土) 20時29分

    部長さんどうもありがとうございます。また、来週の卒業検定がんばろうと思います。卒業までにあと2ヶ月あります。何回かチャレンジできます。私のところは関東の公認の教習所です。受かれば免除ですよ。卒業さえすれば、悩み減るのに苦笑・でも、正直言って卒業できない人っていますか?
<返信記事数 4

    【1】 自信持って   回答者:ぴょんきち さん
       2003年2月1日(土) 22時30分
      私はプレッシャーに弱くて、すぐ緊張してしまう性分です。卒検では前の日から心配で眠れなくて、当日は順番が一番最後で50分近く待っている間、お腹は痛いしトイレに何往復もする有様でした。そして検定が始まりました。準備が整い、チェンジレバーをPからDにいれようとしたら入らない。動かないチェンジレバーを必死で動かそうとする私に教官が一言。”エンジンかかってないよ”。
      極度の緊張でエンジンをかけることを忘れたのです。初歩的なことすら吹っ飛んでしまった。その瞬間、なんか開き直れてしまったのです。今日は練習だ!安全第一に運転しよう。次は2日後に受けられるし!とそんな気持ちで運転しました。結果的には合格しましたが、ギリギリのラインだったと思います。私は仮免の時に1回落ちました。落ちたときは悔しさと情けなさで一杯で涙が出てきてすごく落ち込みました。1週間ほど引きずって、補修受けたら教官にボロクソに言われどん底まで落ち込みました。次の時間の自由教習では別の教官が”自信も実力のうち。みきわめをもらっているのだから修検に合格する力があるということなんだよ”と励ましてくれたことが今でも焼きついてます。だから自信もって挑んでください。応援してます。

    【2】 RE:ありがとうございます   回答者:部長 さん
       2003年2月1日(土) 23時4分
      病気や仕事の関係上どうしてもという人以外はほとんど卒業しているようです。卒検の後は学科試験がありますからきちんと対策しておきましょう!
      分からないことは何でも聞いてください。

    【3】 RE:ありがとうございます   回答者:うー さん
       2003年2月1日(土) 23時47分
      私もぴょんきちさんと同じでした。順番は二番目で、余裕があったつもりなのですが、エンジンをかけずにギアを変えようとして…。しかもミラーを合わせるのを忘れ、発進してすぐ赤信号にひっかかったため、教官に「ミラーを合わせるのを忘れました」と言い、ササッと直しました。修了検定のときはドアをロックするのを忘れましたし。それでも奇跡的に合格でした。1,2段階ともに規定時間数をかなりオーバーして、素質がないんじゃないかとやめたくなりましたが、合格発表のときの喜びは忘れられません。安全運転を心がければきっと合格しますよ!
      (隣に指導員がいないドライブはとてもいいものですよ。)

    【4】 RE:ありがとうございます   回答者:Candy さん
       2003年2月2日(日) 21時13分
      こんばんは、霞みさん。Candy(♂)と申します。

      >正直言って卒業できない人っていますか?
      よほどの事情がない限り、みなさん卒業されてると思います。
      なぜならば私が卒業できたのですから・・・
      平成13年6月21日〜平成13年11月24日まで土日祝のみの教習でした。
      卒業検定は、今まで習ってきたことを披露するという気持ちで臨んで下さい。
      ご参考までに・・・

      By.Candy



<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所