Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《時間が》  返信記事数:6

相談期間は終了しました 時間が   相談者: リョウ さん
   2003年1月28日(火) 3時8分

    去年7月末から取りに行ったのですが、病気や大学などで
    全くいけなく(まだ1段階終了していません)4月21日が
    期限となってます。
    ここから卒業まで漕ぎつけるのは、都合もありほぼ無理です。

    そこでお聞きしたいのですが、仮免まで取って、再入学して2段階からの
    スタートの場合、幾らぐらいいるでしょうか?
    また、その際、別の教習所に乗り換える事は可能でしょうか?

<返信記事数 6

    【1】 RE:時間が   回答者:部長 さん
       2003年1月29日(水) 19時55分
      大変ですね。基本的な料金は各校で確かめてください。あなたの場合は通えるなら同じ学校で再入校されたほうが金額的にも他校へ行くよりも安くなるはずです。

    【2】 RE:時間が   相談者:リョウ さん
       2003年1月30日(木) 0時58分
      うちの通ってる学校ではどうも、仮免通った日から6ヶ月
      無料で教習期間延長してくれるみたいです。
      もう一度詳しいことを聞きたいとは思っています。

      高圧的な教官が多いのですが、同じ学校で頑張っていきたいと思います。
      部長様、どうもありがとうございました。

      ちなみに今日で学科は全部終わります。後は運転なのですが…
      どうも坂道発進&指示器出すタイミングがニガテです…(涙


    【3】 RE:時間が   回答者:nor さん
       2003年1月30日(木) 2時6分
      随分時間が空いていたようですから苦手になるのも無理はないと思います。一つ一つこなしていけば大丈夫。受かるところまでちゃんと行きますから。

    【4】 教習所に反旗を!   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2003年1月30日(木) 12時39分
      こんにちわ、だーくです。

      教習所への不満がつのり、途中で教習所に行かず試験場で免許を取得した私、
      そして期限切れになり、仮免許をもって試験場へ路上試験(本免許試験)を取得した男、

      色々なことを知っています。

      さておき、
      現在の教習所に不満がある。費用を安く抑えたい。などの希望があるのなら

      現在の教習所にて仮免許を取得して「試験場受験」することをお勧めします。

      大阪なら「門真と光明池試験場」があります。

      そこには「路上試験」の技能指導をしてくれる「練習所」の業者もいるので練習は可能です。


    【5】 RE:時間が   相談者:リョウ さん
       2003年1月30日(木) 16時29分
      >だーく様
      仮免だけ取って、そのまま試験場に行って本試験クリアって…
      そんなこと出来るのですか…知りませんでした。
      文章中で「練習所」の業者と言うのが出てきましたが、
      一回あたり幾らぐらいいるのでしょうか?

      残念ながら、大阪ではなくその下の県の人間です(笑


    【6】 一度、入力したが、、、消えたーーー   回答者:登録回答者 だーく さん だーくさんからのメッセージ だーくさんのホームページ
       2003年1月31日(金) 1時18分
      リョウさん、

      詳しいことを一度ここに入力したが、何故か消えました。

      W県の試験場事情はくわしくありませんが、
      練習場にて路上試験対策する場合は1時間あたり「4〜6千円」あたりが相場だと思います。

      私のHPの「普通免許取得記」に自分の経験談は載せています。
      しかし、10年前以上になるので、、
      〇普通車講習、応急救護が今では受講する事となっている。
      〇路上試験の後に「縦列駐車」or「方向転換」が必要となっている。
      が現在との変更点となっております。

      参考までに。



<返信記事数6


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所