Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《卒業検定》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 卒業検定   相談者: さん
   2003年1月22日(水) 1時30分

    木曜日に初めての卒業検定を受けます。
    でも何に注意したら良いか分かりません。
    気をつけたほうが良い所などアドバイスを下さい。
<返信記事数 4

    【1】 RE:卒業検定   回答者:Y2J@yoko_c さん
       2003年1月22日(水) 2時15分
      はじめまして。初投稿です。
      まず、過去にもこの類の質問は結構あるはずなんで、探してみてください。
      一般的な意見は後に続くみなさんにお任せするとして・・・。

      私も最近(といっても半年前)卒検を受けましたが、一番思ったのは、
      自主経路で道を間違えない方がいいということですかね。
      道間違い自体は減点にはなりませんが、一度決めた段取りが狂ってしまうと、
      だいたい焦って、いつもはしないようなミス誘発してしまいます(例えば、
      正規のルートに戻る途中に安全確認を怠った、とか)。慣れてる道にするなど、
      わかりやすいルートにしましょう。

      あとはここまで来られたのですから、いつも通りの事をすればいいわけです。
      適度に緊張・リラックスして受けてみてください。


    【2】 RE:卒業検定   回答者:老婆心 さん
       2003年1月22日(水) 10時38分
      >気をつけたほうが良い所などアドバイスを下さい。

      乗車するとき「お願いします」
      次の信号を右折「はい」
      縦列駐車が完了した「縦列完了しました」

      注意点としては、
      ・座席位置合わせ
      ・シートベルト
      ・ミラー合わせ
      ・発車
      などの工程に関して検定員は一切アドバイスをしない。
      という決まりになっているはずですので、○×完了しましたなどと言わずに黙ってやってください。


    【3】 RE:卒業検定   回答者:Candy さん
       2003年1月22日(水) 12時47分
      こんにちは、☆さん。Candy(♂)と申します。

      卒業検定ですが・・・
      今まで習ってきたことを披露することでよいかと思います。
      全てをご自身の判断で行うことを肝に銘じてください。
      免許証取得後は全てご自身の責任となりますので・・・

      By.Candy


    【4】 RE:卒業検定   回答者:mkn さん
       2003年1月22日(水) 23時13分
      mknと申します。初めまして。

      仮免、卒検にかかわらず検定での最大のチェックポイントは周囲の安全確認ができているかどうかです。交差点での歩行者確認、左折時の巻き込み確認、右折時や路駐車回避時の対向車確認、車線変更時の後方確認...。

      特に路駐車回避について厳しくチェックするようです。私が卒検を受けた時は事前の説明で「ここが最大のポイントです」という注意があり、実際教習所を出てしばらくは必ず路駐車がいる道路を走るというコース設定になっていました。私自身1回目はこれに引っかかって大減点を喰らい、2回目は同乗の教習生が補助ハンドルで一発アウトでした。

      あとは自主経路で入る車線を間違えないように、ということくらいでしょうか。私も1回目でこれをしでかしたあげくに検定中止になりました。

      緊張しすぎると無理な車線変更をやったり経路間違いをしたりしがちですし、かといってリラックスしすぎると安全確認抜けまくりになるようです。落ち着いて臨んでください。



<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所