KINと申します。こんにちは。たぶんわまさんは障害物や歩行者を見ると「あ!どうしよう…」が先に立って
しまわれるのではないでしょうか?
路上に路駐車や歩行者はつきものですから、もしそういったものが多めでしたら、
少し減速しましょう。あまりトロトロ走っても逆に怒られてしまいそうですが、
多少の減速でも少し気持に余裕が出ます。その時に「この場合はこうしよう」
という考え方が出来ると思います。
一度パニクるとどんどんそれが加速していってしまいますから、当たり前の
事しか言えませんが、とにかく慌てないことを心掛けてください。これは
ご自分が歩いている時を想定されるとお解りいただけると思います。歩いて
いて正面の人にぶつかることはあまりないですよね。正前から人が歩いてくる、
という頭がきちんと先に働くからです。また、曲がり角を曲がったり、道路を
斜めに横切ったりする時には必ず前後左右を確認しますよね。車の運転も
同じことです。歩いている時には無意識にできるのですから、少し意識して
「先を読むこと」に慣れていってくださいね。すると視野も自ずと開けて
くるはずです。