空港北トンネルと申します。宜しくお願いします。
僕の場合はバスの運転手の方や事務の方々は大変、親切にして頂きました。
一部の教官には、嫌味な方がおられて、辛い思いもしました。バスの運転手の方や事務の方達も教習には関係あると思いますよ。
例えば、事務の方が親身になってアドバイスや相談に乗ってくれれば、
安心して、心を落ち着けて教習に励む事ができるんじゃないですか?
僕の場合は、バスの運転をされていたのが教官だったので、帰宅途中のバスの中で
不安な事や教習について色々質問をしてアドバイスを頂きました。
話を戻しますね。この様なことを言うと叱られるかもしれませんが、
事務方などに改善要求をしても簡単には改善されないと思いますよ。
言ってみる価値はあるかもしれませんが、あとは教習所の各職員の人間性の
問題だと思うのですが・・・。
それでも免許を取るまでは教習所に通う訳ですから、このままでは困りますよね。
そこで、ともえさんが嫌味に取られない程度に事務的に接するというのは
どうですか?卒業してしまえばそれまでですから、それまでの間、
相手の嫌な点には目を瞑って事務的に接する事に徹するのです。
事務方などに抗議したり、改善してもらう様に頼んだりするのも、選択肢の一つ
だと思います。僕の考えも単なる一つの選択肢です。
異論反論あると思いますが、繰り返しになりますが僕の考えは一つの選択肢である
事を強調しておきます。
あまりお役に立てる事が言えなくてごめんなさい。
1日も早く免許を取得なされることをお祈りしています。頑張ってください。