Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《クルマを買うことにしましたが...》  返信記事数:9

相談期間は終了しました クルマを買うことにしましたが...   相談者: mkn さん
   2003年1月19日(日) 23時32分

    mknです。いつもお世話になっております。

    昨年暮れに免許を取得して以来ペーパー状態が一月ほど続きましたが、引っ越しを機会にいよいよクルマを購入することにしました。

    まず車種ですが、
    1.駐車場が立体なのでハイルーフは駄目
    2.荷物運びにも使う
    3.自宅周辺は路地道が多い
    4.とはいえ長距離、高速を考えると軽はしんどい
    という条件で1.5〜2リッターのステーションワゴン(トヨタのカローラフィールダー、日産のウィングロードとか三菱のランサーセディアワゴン)を考えているのですが、初めてのクルマ選びとしては適当なのでしょうか。

    それからミッションの種類ですが、妻が「MTは自信がない」と言っております。CVTというのがありますがATに加えて候補に入れて良いものなのでしょうか。三菱車などはほとんどCVTのようなのですが...。

    最後に、「最初のクルマは中古で」と考えていたのですが、義父(運転歴40年)に相談したところ「中古だからこすってもかまわない、と考えるのは良くない。むしろ新車を慎重に運転すべきだ」という意外な返答が返ってきてこの点少し迷っています。

    以上アドバイスをお願いいたします。

<返信記事数 9

    【1】 RE:クルマを買うことにしましたが...   回答者:Candy さん
       2003年1月20日(月) 9時58分
      おはようございます、mknさん。Candy(♂)と申します。

      車の購入ですが・・・
      車種に関してはご自身の目的にあった車を購入されてよいかと思います。
      私は、予算の関係上、新車を購入する余裕がなかったので中古車を購入しました。
      しかし、購入にあたっては「数十社の販売店」に行きました。
      自分の使用目的をしっかり理解してくれる販売店を探すためです。
      まずは、いくつかの販売店に行ってみてはどうでしょうか?
      目的をお話すれば販売店の担当者も親身になって車種を選択してくれるはずです。
      最後に「中古だからこすってもかまわない」というコメントの出所がしりたいです。
      と、いうのも中古車だからというのは個人の価値観です。新車でも中古車でも大切に運転すればよいのではと思っています。
      私の車は購入時に「68,000km」現在は[81,000km」を超えています。
      しかし、愛車なので大切に運転しています。ご参考までに・・・

      By.Candy


    【2】 RE:クルマを買うことにしましたが...   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2003年1月20日(月) 13時17分
      私の自家用車はマツダのデミオです。(旧型)とても運転しやすい車です。運転のしやすさで大事な事は、「小回りが利く」「車両のみきり」です。車に乗ってみてボンネットの左端が良く見えるかを比べてみましょう。

    【3】 RE:クルマを買うことにしましたが...   回答者:老婆心 さん
       2003年1月20日(月) 23時3分
      ディーラーでカタログをもらってきてははいかがでしょうか?
      各ディーラーの営業マンの対応もわかりますし。

    【4】 RE:クルマを買うことにしましたが...   相談者:mkn さん
       2003年1月20日(月) 23時26分
      mknです。Candyさんどうもありがとうございました。

      Candy「中古だからこすってもかまわないというコメントの出所」

      少し舌足らずでした。正確には「初心者は中古だからこすってもかまわないと思いがちだ」というものでした。義父はこれまで7〜8台を乗り継いできた人ですが若い頃の反省を込めて言ってくれたようです。本来はCandyさんのご意見が正論だと思います。

      Candy「購入にあたっては「数十社の販売店」に行きました」

      うーん、私はこれが苦手でして。大体何を買うにせよカタログはこまめに集めるのですが後は一発勝負のところがありまして...。ご意見肝に銘じます。


    【5】 RE:クルマを買うことにしましたが...   相談者:mkn さん
       2003年1月20日(月) 23時32分
      mknです。かねじゅうさんどうもありがとうございました。ご指摘の「車両の見切り」について質問させていただきます。

      教習車はクラウン・コンフォートでした。確かボンネットの上面がほぼ見えていたと記憶するのですが、外から見ていて一部のミニヴァンのようにボンネットが運転席から見えないんじゃないかと思われるようなクルマがありますね。「見切り」という点ではどちらがいいのでしょうか。乗ってもいないうちから考えていても仕方がないのかもしれませんがよろしくお願いします。


    【6】 RE:クルマを買うことにしましたが...   相談者:mkn さん
       2003年1月20日(月) 23時35分
      mknです。老婆心さんありがとうございました。

      実はディーラーの雰囲気というのが全く分からないもので、先にカタログの方をネットから注文しました。逆だったでしょうか...。


    【7】 RE:クルマを買うことにしましたが...   回答者:登録回答者 かねじゅう さん かねじゅうさんからのメッセージ
       2003年1月21日(火) 9時14分
      ボンネットが良く見える車はその分ボンネットの影に死角が出来やすいし、逆にボンネットが見えない車は、狭い道なんかでの取り扱いがやりにくいと思われます。おおむね座面が高くて角張った車は前者の傾向でその逆は後者かな?それからコーナーポールを付ける事をお勧めします。

    【8】 RE:クルマを買うことにしましたが...   回答者:老婆心 さん
       2003年1月21日(火) 10時57分
      >ボンネットが良く見える車はその分ボンネットの影に死角が出来やすいし、
      >逆にボンネットが見えない車は、狭い道なんかでの取り扱いがやりに
      >くいと思われます。

      専門的な御指摘で、私にも参考になりました。

      初心者の私の実感としては、横窓がせり上がった位置にある車(アリストなど)は(私が小柄なので)横方向の視認性が悪く車線変更で気を使いました。同じ理由で車庫入れも難しかった。
      当方田舎道を中心に走っておりますので、ボンネットの先が見えるかどうかはあまり気になりませんでした。
      また、リアガラスがハッチバック(寝ている)になっている車は全般にバックミラーの視野が狭く、後方遠方のパトカーが見えません。

      mknさんのあげている車はどれも運転しやすいいい車だと思いました。


    【9】 RE:クルマを買うことにしましたが...   相談者:mkn さん
       2003年1月21日(火) 23時14分
      mknです。
      かねじゅうさん、老婆心さん。とても具体的に説明していただいて大変参考になりました。どうもありがとうございました。


<返信記事数9


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所