数ヶ月前にユーノスロードスターを譲り受け、やっと運転に慣れてきた頃です。しかし今日、異変が起きました。というか、気づかなかっただけかもしれないのですが。停止時の話なのですが、クラッチをいっぱいに踏み込んで、ギアを入れると、エンジンの回転数は下がり(500rpm位)、車体がガクガク震えるという状態になりました。ニュートラルにしておくと普通(900rpm位)の状態です。発進時に半クラでアクセルの踏み込みが足らない時と同じような感じだと思います。ということはクラッチをいっぱいに踏んでいるのに、完全に切れてはいない状態なのかと想像しているのですが、どうなのでしょうか?
やはりすぐに修理に出すべきでしょうか?車検も近いし、かなりキツイ状況です(金銭面が^^;)
車とは、一箇所故障すると、、、不思議に次々と故障していきます。。。ロードスターの車検をひかえておられるという話ですが・・・・
今回の不具合については一度修理工場とは話し合って「車検を受けて2年間無事に乗れるか?」「修理と中古購入価格のどちらが安いか?」などと、聞いてみるのもいいと思います。
車検を受けて乗ってたものの、故障により「廃車(致命的な故障)」なども考えられますので、要注意です!