mknです。あけましておめでとうございます。rokkiさんは確か卒検2回目でしたね。私は2回目で通りましたが、1回目と2回目の間は約3週間(24日)空いてしまいました。空いてしまった事情ですが、
1.ひどく滅入ってしまった
2.1回目は平日に休暇を取って受けて落第。休んで落ちたのでは職場で格好が付かないので土曜日に受けようとしたらあいにく立て続けに動かせない予定が入っていた(日曜日の卒検がない教習所でした)
3.仕方がないので「頭を冷やす」とか「忘れついでに悪い癖も忘れてしまいたい」などと称して卒検後すぐには補習を受けず、次の卒検の二日前に補習を受けた
だいたいこんなところでした。その間車には全く乗りませんでした。
さて「忘れてしまいそうで不安です」ということなので補習のことを思い出しながら書きますが、久しぶりの夜間教習だったせいもあって車間の取り方や車線変更の勘は少し鈍っていたような記憶があります。それ以外はどうかというと、(残念ながら悪い癖も含めて)結構前の通りの運転でした。ですからブランクが2週間くらいなら不安を感じるほど忘れてしまうものではないようです。
とりあえず一番忘れていけないのは「前回何で落っこちたか」ということだと思います。「補助ハンドルを取られた」ということでしたが、対向車に対する判断に何か問題があったのでしょうか?私も1回目ではこれで大減点を喰らい、2回目は同乗の受験生がこれで一発アウトでした。
検定の雰囲気を知っておられるので余計な緊張のネタは一つ減るわけですが、緊張感の欠けたイケイケドンドンになってしまうと大失敗します。落ち着いてがんばってください。気持ち良く新しい年がスタートできますように。