mknです。学科試験は言わずもがなと思うので技能検定のことを。技能検定ではどちらかというと技術よりも安全確認に重きが置かれます。具体的には左折時の巻き込み確認、進路変更や交差点での対向車への注意といったところでしょうか。特に後者は、教習では指導員が「行け」とか「待て」とか指示をしてくれますが検定ではそれがありません。自分で判断しないといけません(それが検定の眼目のようです)。私は突っ込んでアウトになりました。
norさんのおっしゃっているコースの件ですが、確かに教習所によって差があるようで、私の通った教習所では検定中もコースの指示はしてくれました。ただし全然覚えていないとやっぱり辛いでしょうね。安全確認の必要な場所はチェックしておかれた方が良いと思います。
緊張しすぎるといつもの運転ができませんし、かといって緊張感がなさ過ぎるとこれまた安全確認が抜けたりして悪い結果になることもあります。私はどちらも経験しました。落ち着いてがんばってください。