どうしよう。
相談者:
ふう
さん 2002年12月26日(木) 1時22分
|
2月1日で教習の期限が切れてしまいます・・・。 仮免に受かってから全然学校に行ってません。 今週から頑張って行こうと思ってるのですが、 今から通っても免許が取れるのか不安で仕方ありません・・・。 今からでも間に合いますか・・・・?
<返信記事数 5>
【1】
RE:どうしよう。
回答者:nor
さん 2002年12月26日(木) 10時57分
詳しくはなんともいえませんが、2月1日・・・・何とかなるのではないでしょうか?1日3時間のって・・・・・何とかするしかないでしょう。この時期学生さんなどで混むと思いますし、今からですともう営業してない教習所もあるようなきもします。年が明けて時間をいとわずにがんばれば(例えば朝9時、11時、6時というような場合)上手くいくと思います。やれることは全部さっさとやってしまえば何とかなるのではないでしょうか?短期を除いて、こちらの掲示板を見ていると平均、二ヶ月以上で取られているように思います。ですから、取得したいのであれば短期でやっている人と同じくらい頑張れば取れるのではないかというのが私の意見ですが・・・。 取得したいと思うのであれば、今すぐ教習所へ行って相談してみてください。解決策が見つかるかもしれません(私、2度退所していますがどちらも時間優先してくれるといっていましたから) がんばってください。
【2】
RE:どうしよう。
回答者:マツダ
さん 2002年12月26日(木) 15時47分
はじめましてふうさん、こんにちは。マツダと申します。 仮免の期限は大丈夫でしょうか? 仮免が失効していなければまだ間に合うと思いますよ。 少しカンが戻るまで時間かかるかもしれませんが・・・ がんばってくださいね
【3】
RE:どうしよう。
回答者:mkn
さん 2002年12月26日(木) 23時46分
【4】
RE:どうしよう。
回答者: えいちゃん
さん
2002年12月27日(金) 10時39分
ふうさん、おはようございます。 あと教習期限まで1ヶ月ですから、一日3時限乗れば可能です。しかし、教習所もぼちぼち混んできますから、まずなるべく早く教習所に相談してください。 最悪の場合、仮免入所というものがあります。路上1時限目からの開始で、費用もそれなりにかかりますが、仮免の期限があって、教習期限(2月1日)が来てしまうときにされては如何ですか?
【5】
RE:どうしよう。
回答者:はっぱ
さん 2002年12月31日(火) 16時11分
教習所と話し合うのが一番かと思います。 自分は第一段階8月〜9月初旬くらいまで(夏休みで激混み、技能は3日に1回くらい) 第二段階9月中旬〜末(教習生500人以上から弱くらいになってきたころ。) 第二段階段階に入る前、担当の先生が大型の卒検前の人たちの授業に集中したい ということで1週間ほど待ちましたが、自分の時もやや終わりごろは優先して くれたのか、やたらサクサク進みましたよ。ご参考までに。
<返信記事数5>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|