mknです。初めまして。卒検は残念でしたね。
路駐車が必ずいる道路を走らせるというのはどの教習所でも検定コースに組み込んでいるようですね。私の卒検の説明担当者は「ここが最大のポイントです」と言って注意を促していました。これも共通のことかもしれません。マルコさんの陥ったシチュエーションが少しわかりにくいのですが、後続車がすでに進路変更にかかっているタイミングで進路変更をやったということでしょうか、それとも指示器を出さずにということでしょうか?
私がしでかしたのは「対向車進路妨害」の方で、大減点を喰らってそれが尾を引き検定中止になりました。
でも完走できただけでもよかったと思いますよ。検定員の運転で教習所まで帰ってくるというのは悔しいというかばつが悪いというか、何とも言えない気持ちだったのを思い出します。検定の雰囲気が分かった分、次の検定では注意点に集中できます。お金の問題はともかく、良い場慣れになったと考えれば気が楽になるのではないでしょうか。