Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《どうしたらいいでしょうか?》  返信記事数:1

相談期間は終了しました どうしたらいいでしょうか?   相談者: ひろぴー さん
   2002年12月9日(月) 14時45分

    はじめまして。私は今教習所に通っている高校三年です。みなさんに、相談があるのですが・・今みきわめの段階に入っているのですが、S字で脱輪するようになっしまいました。今まで脱輪をしたことがなくすんなり通っていたのですが・・・先週仮免の試験を受ける予定だったのですが、教官に「練習の成果が出てない、こんなんじゃ試験なんか受けさせられない」などとめっちゃ怒られてしましました。
    めっちゃショックで落ち込んでしまいました。友達は、仮免に合格するし・・・どうしたら、S字は脱輪せずに通ることが出来ますかね?
   <返信記事数 1

    【1】 RE:どうしたらいいでしょうか?   回答者:kin さん
       2002年12月9日(月) 16時54分
      KINと申します。こんにちは。

      S字走行は、できるだけ外側に沿って運転していかれると脱輪しにくいのですが、
      前輪、後輪のどちらが脱輪するのか、でまた解決法も変わってくると思います。
      前輪が乗り上げるのであればハンドルの切りすぎが原因かと思いますし、後輪で
      あれば、カーブするときに内側に寄り過ぎていることだと思います。
      過去ログに「S字走行」で検索してみてください。みなさん苦労されて
      いらっしゃいます。

      今までできていたものがあるとき突然できなくなってしまった、ということは
      ままあるものです。あまり悲観せずに、何が原因かを考えてみましょう。
      脱輪した時に、教官に車を降りて車の位置を確認させてもらうのも一法です。

      また、友達の進度は気にしないようにしましょう。あくまでひろぴーさんの
      ペースで教習を進めて行かれてくださいね。



   <返信記事数1


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所