質問
相談者:
ゴン太
さん 2002年12月8日(日) 20時45分
|
今日、仮免試験の学科で出た問題について質問があります。 発進のときはルームミラー→合図→サイドミラー→目視で習いましたが 問題で「発進のときは合図をして、もう一度ミラーなどで前後左右の確認をする」 って出ました。講習で確か「もう一度」ってとこの説明を聞いたんですが 忘れてしまいました。。。 答え分かりますか?
<返信記事数 3>
【1】
RE:質問
回答者: えいちゃん
さん
2002年12月9日(月) 9時8分
ゴン太さん、おはようございます! 本来の安全確認の仕方ですが、 1.安全確認する。 2.合図を出す。 3.確認(ルームミラー、ドアミラー、目視)する。 4.発進する。 で、良いと思います。講習で「もう一度」というのは、最初の確認から状況が変わっているので、再度確認しなさいという意味だと思います。 答えは、当然○になります!
【2】
RE:質問
相談者:ゴン太
さん 2002年12月9日(月) 18時28分
えいちゃんさん、回答ありがとうございました♪ 教習所の教員の方なんですね! 今日結果が出て、なんと不安だった学科が満点で合格してました!! 当然、例の答えは○でした☆ 今度の土曜日から路上デビューなんで頑張りまっす!!
【3】
RE:質問
回答者: えいちゃん
さん
2002年12月9日(月) 20時40分
ゴン太さん、満点ですか、すごいですね!!! いよいよ路上ですね。最初のうちは、速度、走行位置など多少の戸惑いがあるかもしれませんが、すぐ慣れると思います。状況の把握が鍵になります。頑張って下さい!!!
<返信記事数3>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|