Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《卒検なのに自主経路を知りませんでした》  返信記事数:4

相談期間は終了しました 卒検なのに自主経路を知りませんでした   相談者: 55歳の主婦 さん
   2002年11月28日(木) 9時35分

    あさって30日に卒検です。運転ばかりに気をとられ自主経路について何も知りませんでしたし、教官からも自分で道を決めて走るということは聞いておりませんでしたので、このサイトで自主経路について知りとっても慌てています。知らない土地での運転でしかも方向音痴です。今日まで、検定中も教官から「次の信号を左折」などの指示が出るものと思っていました。具体的に教えていただけますでしょうか。あさってまで路上教習はありません。
<返信記事数 4

    【1】 RE:卒検なのに自主経路を知りませんでした   回答者:Candy さん
       2002年11月28日(木) 10時25分
      おはようございます、55歳の主婦さん。Candy(♂)と申します。

      自主経路ですが・・・
      「知らない土地での運転でしかも方向音痴です。」と、おっしゃられていますが、関係ありません。
      例を挙げると・・・
      隣の町に新しくスーパーが出来ました。簡単な地図がチラシに書いてあります。
      ご自宅からスーパーまであなたならどの道を通って行きますか?
      ご自身でルートを決めて、スーパーまで安全に運転して下さい。
      もし、道がわからなくなったときは、車を停車して地図を見てもかまいません。(減点の対象にはなりません)

      と、いう具合です。
      要は、目的地まで安全な運転が出来るかどうかがポイントです。
      目的地まで到達しなくても、減点の対象にはなりません。
      ここをお間違いないように・・・ご参考までに・・・

      By.Candy


    【2】 RE:卒検なのに自主経路を知りませんでした   回答者:マツダ さん
       2002年11月28日(木) 10時57分
      こんにちは、55歳の主婦さん、マツダといいます。
      私の場合は、毎回練習していた道(教習所の近辺)を自主経路として走りました。
      まずスタートとゴールが地図上で示され、あなたならどう行きますか?
      ときかれました。右折左折が二三回ずつで行けるような目標です。
      距離として、2qもないくらいですのですぐおわります。
      その距離は法律かなんかで決められているようですよ。
      ですのでわたしはかえって気楽にできましたよ。

      P.S.卒検がんばってください!


    【3】 RE:卒検なのに自主経路を知りませんでした   回答者:わんこ さん
       2002年11月28日(木) 20時14分
      はじめまして、参考になるかわかりませんが、私の検定の時の様子をお伝えします。
      まず、検定前に自分の検定コースの地図をもらいました。教習中に走っていたコースが検定コースになっていましたよ。
      始めは検定員さんの指示で運転をしていき、途中で自主経路の出発点で停車をし、検定修了地点までのコースを報告し、出発しました。
      ちなみに、私が後ろに乗車していた時、試験中の方がコースを間違えそうになったら検定員さんが、「その信号で曲がるんじゃなかったっけ?」と手前で助け舟を出してくれていましたよ。
      信号の下にある交差点名や目印になる建物を見つけて、右左折して行くようにすれば方向オンチでも大丈夫ですよ(私も方向オンチですから)
      右左折時は目印通りに曲がれたと安心しないで、周りの状況を良く見てくださいね。安全に走行できるかが大事ですから。
      卒検頑張ってくださいね。

    【4】 RE:卒検なのに自主経路を知りませんでした   相談者:55歳の主婦 さん
       2002年11月29日(金) 8時48分
      Candyさん、まつださん、わんこさん、ご回答と励ましをありがとうございました。
      道を間違えても減点対象にならないということに安心しましたが、それ以降の立て直しにもパニックにならないよう安全確認をしながら卒検に臨んできます。
      結果は明日ご報告いたします。


<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所