質問ー!
相談者:
ゆうりんどう
さん 2002年11月27日(水) 21時24分
|
私は「普通免許」取得してから早三週間、経ちました。 未だ初心者だし不安もありますが、運転に自信がついたら今、取得している免許は「AT」なので「AT限定解除」したいのですが、何をやるのか是非、教えてくれませんか?「狭路(S字)」や「縦列・方向変換」「坂道」やりますよね? それと路上に出て運転はありますか?それともないでしょうか? 後、「普通免許」を持っていれば「原付」にも乗れますが免許証には「原付」には書いていませんが「原付」と免許証に入れたい時は一から試験を受けるんですよね? それとも受けなくても良いのでしょうか?是非、教えて下さい。 よろしくお願いします。
<返信記事数 3>
【1】
RE:質問ー!
回答者:rokiki
さん 2002年11月27日(水) 23時52分
路上は有りません。(限定解除の仮免は無い) 免許証に原付って書いてなくても原付は運転できるのでご安心を
【2】
RE:質問ー!
回答者: 上州児
さん
2002年11月28日(木) 8時33分
こんにちはゆうりんどうさん 今お持ちの免許証は「AT限定」ですね、これを「普通免許証」に変えることですが「限定解除」と言います、教習時間は個人差もありますが規定時間は四時限です 教習内容は場内は一通り教習します、ただ路上教習はありません、従って仮免も有りません、ですから今の運転に慣れてからが良いと思います(私個人的には少なくても半年から一年位は経験したほうが理想です) 原付免許の件ですがそのままでOKです、運転出来ますよただ最近原付車の事故が多いですから運転する時はヘルメットをしっかりかぶってスニーカーなど運動靴にしましょう、交差点によっては二段階右折のところもありますから。
【3】
RE:質問ー!
相談者:ゆうりんどう
さん 2002年11月28日(木) 20時16分
返信ありがとうございました。これで助かりました。 「普通免許」を持っていれば「原付」にも乗れるから良いですね! それから運転に慣れてから「AT」限定解除して「MT」を挑戦します。 いつ取るかは未だ未定ですが・・・・・。 まずは「AT」で慣らしてから〜。 後、私の知り合いが「ペーパー」になってしまい運転するのが怖いと言っていました。 「ペーパー」で質問されて私は私は分からないので又、「ペーパー」について質問です。そして知り合いの人に伝えときます。 何限ですか?高速道路でも練習は出来ますか?と言っていました。
<返信記事数3>
------ この記事の相談期間は終了しました ------ |
|
|