Home Guidance | 相談室Top | 利用規定 | 過去ログ | 登録回答者一覧 |




 《ゼブラゾーンについて》  返信記事数:4

相談期間は終了しました ゼブラゾーンについて   相談者: bee さん
   2014年12月18日(木) 16時8分

    左折の際に左の路側帯がゼブラゾーンがある場合はこのゾーンを踏んで左折してもいいのですか?(巻き込み防止の為)もしくは踏んではいけないのですか?宜しくお願いします。
<返信記事数 4

    【1】 RE:ゼブラゾーンについて   回答者:登録回答者 Katsun.S さん Katsun.Sさんからのメッセージ
       2014年12月18日(木) 18時35分
      導流帯の事ですね。通行しても道交法違反にはならない筈です。

    【2】 RE:ゼブラゾーンについて   相談者:bee さん
       2014年12月18日(木) 18時57分
      一発免許の路上試験のコースにありました。踏んではいけないとの情報があったので。

    【3】 RE:ゼブラゾーンについて   回答者:通りすがり さん
       2014年12月21日(日) 0時20分
      違反ではないけど一発試験場の試験では「ふらつき」で減点される事があります。試験官によっては、それで不合格にする方もいるようです。

      久し振りのフルビッター通りすがりより


    【4】 RE:ゼブラゾーンについて   回答者:葛の葉 さん
       2014年12月25日(木) 1時23分
      「路側帯」を通行して良いのは歩行者と自転車だけです。

      ご質問のゼブラゾーンというのは路側帯ではなくて、直進車を右車線に導くための導流帯と思います。左折車はそのまま導流帯を踏んで、できるだけ左側端に寄ってから左折すれば良いのです。一旦導流帯を避けて右車線に移動し、また左車線に戻るというのはいかにも不合理です。

      なお導流帯に「通行してはならない」という意味はありません。

      ただ、本来の趣旨を守らずに通行して事故になった場合には、過失割合が重くなります。
      たとえば、右折レーンに入る前に導流帯がある場合、そこを踏んでも違反ではありません。しかし、導流帯を避けて右折レーンに入る車と事故を起こしたら、導流帯を通行していた側の過失が重くなります。

      逆に、右折レーンがいっぱいになっているのに、導流帯を避けてその後に並ぶのは、違反ではありませんが下手くそな運転です。その場合は積極的に導流帯を利用した方が車の流れがスムーズになります。



<返信記事数4


------ この記事の相談期間は終了しました ------




インターネット自動車教習所